home > 投稿 > > 第九十八夜 メインストーリー78 ~未来を見て生きていく、【双子】の行方そして……、アフィンと【若人】その1、その2、アフィンとユクリータ~
第九十八夜 メインストーリー78 ~未来を見て生きていく、【双子】の行方そして……、アフィンと【若人】その1、その2、アフィンとユクリータ~
- 公開日:2023年3月16日
ファンタシースターオンライン2プレイ日記の続き、2023年1月19日分です。
前回の話は、メインストーリーのエピソード2話の続きを見ていました。
今回も、引き続きまだまだ続くエピソード2を見ていきます。
まずは「未来を見て、生きていく」という話から。
惑星リリーパの採掘場跡で???と会う話です。
クエスト概要に出ている写真では、メルフォンシーナがイメージチェンジしたように見えなくもないキャラですけどね。
日付はA.P.239/3/7で、前回の話の4日後です。
ラムリーザ様と呼んでくる知り合いで、挨拶時に深々とお辞儀するのは一人しか知りません。
わからんのか鈍いなぁw
まぁ鈍感は主人公の必須条件だから、気が付かないのもまぁ良いでしょう。
主人公はマトイだけどね。
メルランディアになると、ちょっとだけ露出が増えた件について。
こいつは見た目は割と好きですよ、髪の色とか。
ただ、生きてて幸せなのかなと不安になる感じがちょっと苦手でした。
今は「おかげさまで、すっきりしました」などと言っているし、表情も少し明るくなったような気もしますけどね。
ようやく前を向けるような気がしますとも言っていますし、今後はもっと良いキャラになっていってくれるでしょう。
メルフォンシーナを語って生きていたから、こいつ生きてて幸せなのかなと感じていたわけだったのか。
巨躯が一瞬ゲッテムハルトに戻って「ディア」と呼んでくれたから、一歩前に進めたのでしょう。
いいねぇ、これなら組んでいて楽しそうだ。
ミッションをする時にパートナーを選べますが、ゼノやエコーみたいに複数パターンがあるように、メルランディアとしても連れまわせたらうれしいかな。
――と思っていたら、ストーリーを見終わったらメルランディアをパートナーとして呼べるようになりました。
仲間が増えるよ! やったね、らむちゃん!
そして次は、「【双子】の行方、そして……」という話で、惑星リリーパの砂漠で双子に――会うのか?
日付はA.P.239/3/7で、先程と同じ日付となります。
【巨躯】が自爆みたいなことをやったけど、【双子】は戻ってきてしまったようです。
でも巨躯が居なくなったのならば、後は双子と仮面をなんとかしたらいいだけ。
敵の数が減って、少し有利になりました。
それだけの話でした。
台詞通りに受け取ると、巨躯は居なくなって双子だけが残りましたということです。
続いて「アフィンと【若人】その1」に続きます。
惑星リリーパの採掘場跡で、アフィンと若人に会う話です。
どこで二人の間に決着がつくのか?
前にも述べたけど、みんなで若人を取り押さえて、ラムリーザが浄化すれば済む話なのにね。
日付はA.P.239/3/9となり、先程の話の2日後です。
相変わらずユク姉と呼ばれると不快感を示しますなぁ……
とりあえずアキ博士出てきてくれよ。
彼女が来てくれたら、君が浄化するんだとか言って話が進みそう。
ラムリーザはあかんわ、能力をすっかり忘れてしまっていそう。
ここでアフィンは、若人に他のダークファルスと違う点を指摘してきました。
確かに巨躯や敗者は、巨大なモンスターとなって目の前に立ちはだかってきました。
しかし若人は、ダーカーを操るだけで自らは戦闘参加しなかった。
それだけの力が無かったので、戦闘参加できなかったのだ、と。
改造手術を受けた仮面ライダーみたいに変身できなくても、ライダーマンみたいに生身にパーツを付けて戦うのも手(謎)
その後、アフィンの言葉に若人は否定できずに立ち去ってしまいました。
アフィンが言うには、分が悪くなるとすぐ逃げるのはユクリータそのまんまなのだとさ。
引き続き「アフィンと【若人】その2」となり、場所も登場キャラも同じです。
日付はA.P.239/3/17となり、先程の話の約1週間後です。
ラムリーザが駆け付けたところで、戦闘が始まっていました。
アフィンはこれはただの姉弟喧嘩だと言っていますがいいのかな?
ユク姉に戻ってきてほしいというアフィンですが、若人は急にこっちに話を振ってきました。
ダークファルスを討とうと思わないのか? と言われても、貴方は残りカスが取りついているだけだからなぁ。
首を振るではわからないよ。
縦に振るのと横に振るのとで意味が全然違うからね。
この場合は討たないと答えたいけど、思わないと縦に振るとは限らないからなぁ……
だから黙っているしかないけど、ここは違うだろ。
浄化してやるよと言えよ!
黙っていたのが正解だったのか、若人にあんたたちは同じような反応ばかりと言われました。
アフィンと同じように答えたのならば正解なのでしょう。
本当の正解は浄化だけどね。
とまぁ、ここでまた逃げられましたとさ。
そして「アフィンとユクリータ」という話になります。
場所は同じだけど、キャラが若人でなくユクリータとなっているのがネタバレになっているような……
日付はA.P.239/3/19となり、先程の話の2日後です。
高台に佇む若人と、それを見つめるアフィンを見つめるラムリーザ。
いつまで平行線が続くのだろうね。
今度はほとんどヤケな脅迫作戦に出てきました。
若人と呼べばよいのかユクリータと呼べばよいのかわからないけど、この場合若人はダークファルスとして死にたいようです。
ダークファルスって、普通のやり方だと死なないのじゃなかったかなぁ?
封印するのが精一杯だったと聞いた記憶があるのだけど。
退治するには、世果とかクラリッサとか、その辺りの武器が必要なのじゃないかねぇ?
死ねばユクリータだった、死ななければダークファルス……
魔女裁判かな?(。-`ω´-)
アフィンに相棒と呼ばれて、銃を向けるラムリーザですが、ここでまた選択肢がでてきました。
先程の魔女裁判案件だったら、軽々しく撃つわけにはいきません。
しかしとまどっていると、アフィンは撃ってくれと言い始めました。
適当な銃だから、大したことないとでも言うのでしょうか?
アフィンの持っていた銃、強すぎ( ゚Д゚ )
二人を串刺しにしてしまったよ、魔貫光殺砲かな?
適当な銃のつもりで撃ったのに、予想以上の破壊力があって呆然としているラムリーザの図w
これでアフィン姉弟は終わってしまうのか?
若人は、自分がダークファルスならラムリーザの攻撃で消えてなくなる……と呟いています。
だからダークファルスは封印するのがやっと、という存在じゃなかったのかよー。
設定がコロコロ変わるゆで理論か?
それともその設定は巨躯限定のものなのか?
まぁいいや、アフィンの持っていた銃は、ダークファルスにしか効かないダークファルスキラーだったということにしておこう。
だからその武器で攻撃されても、ユクリータは死ななかったのです。
聖なる攻撃がアンデッドにしか効かないようなものです。
胸がはだけて面白いことになっておりますが!(^ω^)
どうやったら銃で手加減できるのでしょうか?
ゆっくりと優しく引き金を引いたら、これまた優しく弾が飛んでいくとでも言うのかな?
この期に及んでまだユク姉と呼ばれたら怒りますが、名前が若人ではなくユクリータになっています。
たぶん「ユクリータ」とか、「ユクリータ様」と呼べば怒らないと思うよ。
呼び方がダメなのでしょうということで(^ω^)
またこのフレーズか。
超人でもない、ロボットでもない。
クッションでもない、ぬいぐるみでもない。
ダークファルスでもない、アークスでもない。
ユクリータは一体何? どうすればいいの?
とりあえず、ウルクのルートは如何ですか?
彼女もダークファルスでもアークスでもないけど、元気にやっているよ。
しかし、またしても立ち去られてしまうのであった。
アフィンはいつになったらユクリータを取り戻せるのでしょうか――?
というわけで、今回はここまで。
次のストーリーは、【浮上施設探索】をクリアしないと見られないようです。
スタッフロールが出たのにまだまだ話が続くし、何やら新しいフィールドでパティたちが説明する話もあるみたいです。
絶対スタッフロールを入れる場所間違ってる……(。-`ω´-)
前の話へ/目次に戻る/次の話へ