惑星テラリア開拓記 第二十四日目 シード2ワールドの砂漠探検
2023年5月31日のプレイ分、惑星テラリア開拓記二十四日目です。
前回は、シード2のワールドの空を探索し、溶岩にガイドのブードゥー人形を投げ込んでウォールオブフレッシュに秒殺されておりました。
今回は、同ワールドの砂漠で気になっていた縦穴を探索してみます。
シード2ワールドのスポーン地点から少し右側に進んだ場所にある砂漠にて。
これまでの砂漠には見られなかった、盛り上がった山とその中央から伸びている縦穴が気になっています。
この下には、何か特別なものがあるのでは?
そんなわけで、穴を拡張する形で掘り進めて、降りていってみました。
雰囲気的に火山の火口かアリの巣なのですが、砂漠というのもあってアリの巣の可能性が高いよなぁ……
そんなわけで、普通にアリの巣だったわけで。
しかし、たまたまスターフューリーの流れ星が他の部屋を照らし、そこにゴルファーが居ることが分かりました。
この武器は、壁で隔てられた隣の部屋を探し出すのに優れているような気がします。
流れ星は、カーソルのある部屋の床目がけて、壁をすり抜けて落ちていって照らすので、この写真のように部屋探しができてしまうのです。
というわけで、ゴルファーの救出完了です。
あとは拠点のアパートで、部屋を完成させてあげれば、勝手に住み着いてくれるでしょう。
でもこのNPCを活用したことは無いのだよなぁ……
あまりゴルフに興味ないし……(。-`ω´-)
次に見つけたのは、砂の家? かな?
アリの巣の奥に住む家というか……
まぁ洞窟内によくある廃屋の、砂漠バージョンです。
宝箱の中は、蛇使いのフルートで、ロープヘビを召喚するとのことでした。
これは確か以前に、もにさんに見せてもらったことがありますな。
次に、ピラミッドの底らしき場所を発見しました。
この世界では、砂漠に埋まっているのでしょう。
入口が見つからないので、適当な場所から上に向かって掘り進んで行きます。
どこかでピラミッド内部を通っている階段にぶつかるでしょう。
しかし、辿りついた場所はピラミッドの上でした。
仕方がないので、今度は横移動です。
今度こそ、どこかで階段にぶつかるはずです。
そうしたところ、ピラミッド内部の部屋に直行してしまいました。
目的地はここになるので、問題なしです。
宝箱の中身は、電光石火の空飛ぶじゅうたん。
これは既に持っていますが、今使用しているのはエンチャントが+1%移動速度で、これは+4%移動速度で上位互換です。
早速装備の更新を行いました。
移動速度が速すぎると、細かい移動が難しくなるのですけどね……
ここからは階段を上り下りできるので、まずは最下層まで下りていきました。
その先は、先程と同じアリの巣で、狭い部屋になっていました。
上に向かった先も、出口付近は埋もれていました。
そこは周囲は土の穴となっていましたが、要するにこのピラミッドは埋まっていたということでしょう。
階段と部屋しかないのは相変わらずですが……
一通り見て回ったので、今度はもう一つある縦穴を攻めてみます。
これは、最初に降りた縦穴から少し右側に行ったところにある穴です。
この砂漠には、二か所このような場所がありました。
う~ん、あまり期待した場所ではなかったようです。
最初にこちらから掘っていたら、すぐにピラミッドに辿りつけた感じになっただけでしょう。
エンチャントソードがあった場所が、このような細い縦穴の先だったので、そういうのを期待したのだけどなぁ……
ここまでに探索した場所の全貌は、こんな感じになっています。
あとは持ち物が一杯になるまで掘り進めておりました。
これはまたしてもトラップに引っかかって埋まってしまうの図。
録画した物をよく見ると、床に感圧板みたいなのが置いているのがわかるのですが、実際のプレイ中に見つけるのは難しいかも。
半分溶岩に漬かりながら攻撃してくるアントリオン。
鉛などをひたすら採集し、バケツを量産して、溶岩入りのバケツを9999個集めるのが夢なんだ!(`・ω・´)
アリの巣内に無造作に置かれた宝箱。
中身は神々しいストームスピアという、名前は立派だけどスターフューリーよりは威力的に劣る武器でした。
エンチャントは中々良いのですけど、使い勝手で考えると、やはり流れ星で隣の部屋を発見できるのが良いです。
もう一つ、先程の宝箱からすぐ下にあった小部屋に置いてあったもの。
中身は達人のサンダーザッパーで、これは魔法武器でした。
マナはまだ増やしていないので、魔法使いプレイはもにさんにお任せです。
あとはさらにもう一か所廃屋を発見して、そこにもサンダーザッパーが入っていましたとさ。
そんなところで、持ち物が一杯になってしまったので、一旦ホームワールドに帰還して荷物整理をすることとなりました。
だいたい一時間ぐらいの探索で、持ち物が一杯になる感じです。
これを日課にするのも良いでしょう。
そのホームワールドですが、ジャンプ力が上がったためか、高い場所から最大ジャンプしてみると、雲の下が見えたりすることがありました。
もう落下してもダメージを食らわないので、ロープ一本で一気に上がってみました。
この雲の上の家には、宇宙の磁石なるアイテムが置いてありました。
マナスターを拾う距離か広がるとのことで、魔法使いプレイの手助けとなるものでしょう。
以上、この日のプレイはこんな感じでした。
おまけ
地下室作成は、地下80階まで進みました。
同時に、同じ場所から上に向かって、天空の塔を作り始めております。
こちらは今の所、屋上が地上4階となっています。
前の話へ/目次に戻る/次の話へ