第十七回 十日目 改めて最初のブラッドムーン
第十七回 十日目 改めて最初のブラッドムーン
7DaysToDieのプレイ日記第十七回。
今回は7日目、二周目のプレイにて最初のブラッドムーンです。
前回四度目のブラッドムーンで迎撃拠点大崩落を経験し、新たに拠点を作り直そうといった話になっていました。
しかし、その翌日のプレイを始めて、退治したイノシシを捌こうとしたところ、画面が紫色の筋で一杯になり、PCが落ちてしまいました。
ゲームが落ちた、ではありません。
ブチンと音を立てて、PCが強制終了してしまったのです。
この辺りは写真も動画も残っていないし、撮影していたとしても、PC強制終了で動画も残らなかったでしょう。
そしてPC再起動してプレイ再開しようとしたところ、データが消失していました。
バックアップも取っていなかったので、ファーストプレイのデータは永遠に無くなってしまいました。
いやぁ、結構ショックでしたね。
迎撃拠点が大崩落して、新たな展開を迎えたところで強制終了。
でも無くなったものは仕方がないので、ワールドを作り直して二周目のプレイを開始したわけでした。
数日間、いろいろなワールドを作って吟味してみたわけですが、やはり最初にプレイしたマップが不完全燃焼のまま終わったので、その続きをやりたいという気持ちが大きかったです。
そこで、最初は適当に選んだワールドだったけど、そこを探すために何度かワールドを作ってはリセットを繰り返していました。
その結果、最初にプレイしたマップは、「PREGEN10k」というものだったと判明しました。
そんなわけで、前回と同じ場所で迎撃です。
最初はゾンビの攻撃も激しくないので、拠点を崩落されられることはないでしょう。
二周目のプレイということもあり、ここまで多少は効率を考えてプレイしてきました。
まずは、レベル6まではデスペナルティが無いということなので、そこまではなるべく経験値を集めないようゾンビは倒さないように、そしてクエストも受けないようにしていました。
その間何をやるかと言うと、ひたすら街を探索して、ゾンビから逃げながら物資をかき集めるのです。
スキル本とか食料とか、食糧のためにシカやニワトリを退治するのは解禁です。
放置されている車を調べたり、ゴミ箱や郵便受けを調べたり。
少しでもスキルが高くなるよう、食糧を集められるようプレイしてきたわけです。
そして持ち物が一杯になると、死に戻りをするのです。
そうやって物資を貯め、スキルを上げ、レベル6になるとクエスト開始です。
さあ、新たな戦いが始まりました。
一週目のプレイで学んだことを糧にして、序盤は効率よく進めてきたのです。
ブラッドムーンの一つや二つ、乗り切ってしまいましょう。
それに、アイテムやキャラのスキルは消失してしまったけど、プレイヤースキルはそのままだからね!
だからまだあまり弓矢を当てられないのですが……(。-`ω´-)
それでも戦闘効率は少しは上がっているわけで、最初のブラッドムーンは、日付の変わる2時間以内に全部倒し終えてしまったのでした。
あとは序盤のプレイをダイジェストで。
スタート地点傍にある小屋の地下施設にて。
最初のプレイでは、シャッターを破壊した瞬間ゾンビが湧いてピンチになったわけですが、今回は開くと同時に距離を取ってみました。
しかし、ゾンビは湧かず……
あれはランダムスポーンだったのだろうか?
――と思ったが、部屋に入った途端にワラワラと湧いてきてしまいました。
警戒していたから、全然ピンチになりませんでしたけどね。
Bob’s Marketにてゾンビ一掃のクエスト。
ゾンビが出てくる場所をある程度覚えているので、警戒しながらクエストを遂行できます。
ここも、奥の間にゾンビが潜んでいることが、既にわかっているのです。
ほらね(^ω^)
そして二周目は、補給品を投下してくれる頻度を毎日にしてやりました。
気楽に楽しもうがモットーです!(`・ω・´)
続いてThe Watz Resideneでゾンビ退治のクエスト。
水の確保が微妙なので、お金を集めてフィルターを買い漁りましょう。
それと結構面白がっているのが、パトカー荒らしです。
防犯ブザーが鳴り響くと、警官ゾンビを始め多くのゾンビが湧きますが、一旦そこで放置して離れてしまうのです。
パトカーを見つけ次第攻撃してブザーを鳴らす、しかしそのまますぐに撤退を繰り返す。
しばらく経ってから戻ってくると、ブザーの鳴っているパトカーだけが取り残されているのです。
こうなると、安全にブザーを止めて中身を獲得できるのでした。
しばらく町中でビービー言うことになりますが、警官と戦うのが難しい序盤は、このやり方でパトカー荒らしが安全に行えるでしょう――と思う(。-`ω´-)
以上、二周目のプレイが始まりました。
前の話へ/目次に戻る/次の話へ