7DaysToDieのプレイ日記第四十五回、正式版になってからは二十五回目のプレイ日記です。
ゲームのバージョンは、V1.2となっています。
今回は、マンネリ化してきたブラッドムーンで新しいことをやってみようと思い、一気に64体出現に設定してみた話です。
ゲーム内日付だと、260日~269日の間の話です。
まずは建物の屋上から、攻めてくるゾンビを撃つことで迎撃しようと考えたわけですが――
22時になって5分も経たないうちに、スパイダーゾンビが飛び乗ってきてグダってしまいました。
開けた場所にある建物で迎撃したことがないので、まさかこいつが屋根の上まで飛び上がってくるとは思っていませんでした。
もしも「迎撃拠点」を建設するとなったら、スパイダーゾンビ対策はどうすればよいのでしょうかねぇ……
その結果、立て籠もるより地上戦の方が安全だな――という結果になりました。
ゲーム性というより、ゾンビに対するこだわりで常に歩く設定にしているので、逃げ撃ちで対処できるでしょう。
難易度うんぬんというより、ゾンビは走ってはいけません、というこだわりを持っていますので……
懲りずに民家の屋根の上から迎撃していましたが、やっぱりダメだ……(。-`ω´-)
やはり地上戦か……
基本的にモグラ叩きみたいな感じになっています。
棍棒で一番近くのゾンビを吹き飛ばすの繰り返しです。
一撃で倒せなくても、パワーアタックで吹っ飛びますので。
敵が密集してきたので、手榴弾を使ってみました。
しかしタイミングがいまいち合わず、ゾンビが通り過ぎた後で爆発してしまいます。
やはり接触起爆手榴弾の方が使いやすそうです。
そちらだと、大量に巻き込んで爆発させてやりました。
壁を作って一ヶ所に64匹集中させて、そこに爆弾を投げ込むのも面白いかも。
しかし、64匹も居るように見えないのですよね……
ゾンビの群れを駆け抜けてみましたが、精々20匹ぐらいしか居ないような気がします。
64匹というから、画面いっぱいに群がって、処理落ちして動けなくなってやられるのかも……と思っていましたが、全然そんなことは無いようです。
PCのスペックに合わせて、出現数を自動的に抑えているのでしょうか?
ただし、数の暴力はあるみたいで、ブロックはすぐに壊して通路を作ってしまいます。
この場面も、懲りずに屋根の上から撃っていたところ、ゾンビは家の中を通り、屋根のすぐ隣の壁に穴を開けて後ろから襲い掛かってきたのでした。
これ、迎撃拠点を作ることは可能なのでしょうか?
トラップを仕掛けまくって対処するのかなぁ……
あとは、4時を回ったのに残っているゾンビが多くて、残業で掃討作戦をすることになったぐらいです。
以上、64体湧きブラッドムーンですが、ゾンビがあるく設定だと脅威ではないということでした。
続いて261日、日常の作業に戻りました。
丘を崩した場所に、別の道路から繋がる砂利道の作成を始めました。
ぬ――、ずれとる(。-`ω´-)
続いて262日、トレーダー巡りの日です。
家具や、あるものを新たに購入して回っていました。
それはこいつです。
64体湧きブラッドムーンで、手榴弾を投げたのが面白かったので、今度はロケットランチャーを使ってみようと考えました。
それに向けて、トレーダーから弾を買い漁ることにしました。
クラフトも活用して、どんどん増やしていきます。
ロケットランチャーの弾には見た感じ二種類あります。
一つは破砕ロケットで、爆発ダメージに特化したタイプです。
もう一つは榴弾ロケットで、爆発対物ダメージに特化したものです。
ゾンビ相手には前者を使い、建造物破壊には後者を使うべき――でしょうか?
そこで263日、解体中の丘に目掛けてロケットランチャーをぶっ放してみました。
榴弾ロケットを使うことで、どのくらい破壊できるか実験です。
使った結果、結構岩壁がえぐれていますな。
でも崩落させようと低い位置に打ち込むと、地面も大きくえぐれてしまいます。
これは対人で対戦の時に、相手の拠点を破壊するために撃ち込む用の武器なのかもしれません。
そして264日、丘崩しと地面の整地作業です。
もにさんが丘を崩す仕事を、私が整地する役割分担で進んでいます。
明らかに整地が追い付いていませんが……
とにかく粘土の消費量が激しいです。
これまでの拠点から、どんどん補給してこなくちゃ。
続いて265日、トレーダーキャンプ巡りの日です。
雪原の拠点に溜め込んだカジノトークンは、30万に達しました。
荒れ地に貯めたのと合わせると、実に190万カジノトークンです。
そして266日から267日にかけて、再び丘崩しと地面の整地作業です。
もにさんの働きで、拠点の隣にある瓦礫の丘は撤去されました。
丘が無くなったから分かりましたが、結構広い敷地だったようです。
整地が全然追い付きませんし、粘土も足りません。
もにさんは、さらに隣にある瓦礫の丘を崩し始めました。
これがなくなると、拠点と市街地の間にある障害物は無くなるでしょう。
マップ上には表示されていますが、もう丘はありません。
折角広い敷地があるので、整地と塔作成が終わったら、ここに建物を自作してみましょう。
268日は、トレーダーキャンプ巡りの日です。
3日が1セットで、作業日が2日、買い物日が1日の繰り返しになっています。
そして269日、瓦礫を土に置き換える整地作業です。
まだまだ半分ぐらいしか置き換えが進んでおりません。
何か建物を作るのに丁度よいスペースが広がっておりますが……
以上、260日~269日までの記録でした。
これにて、7DaysToDieのプレイ日記は一旦終了させていただきます。
前の話へ/目次に戻る
7DaysToDieのプレイ日記です