百五十二日目~百五十四日目 海底トンネル開発記 ~その3~ 海底ドーム建設記 ~その2~

 
 百五十二日目、2022年4月8日の記録です。
 前回に引き続き、海底トンネル開発記、海底ドーム建設記となります。
 

 今日の海底ドーム建設の進捗では、前回の32地点から下に向かってガラスを並べて、27の地点まで進みました。
 これが24ぐらいになると海底に到達するので、残りは約3ブロックの高さです。
 水抜きをやると言っておきながら、全然やっとりませんなぁ……
 
 
 続いて海底トンネルの進捗。
 

 サンゴ礁に到達しました。
 もにさんは、泳いでいる熱帯魚は初めてのようで、結構楽しんでいるようです。
 海の色も明るくなっていて、できたらこの暖かい海に海底ドームを作りたいかなと考えていたりします。
 

 しかし、進行方向はサンゴ礁が広がるだけで、陸地が全然見えません。
 おかしいなぁ……、ジャングルの帰り道に、海岸からサンゴ礁が見えていたのになぁ……
 ひょっとして、かなり広いサンゴ礁なのでしょうか?
 
 X座標は435になり、96ブロック前進。
 ジャングル地点のX座標である1433まで、あと998ブロックで到達。
 
 
 以上、今日の作業はここまで。
 氷を採取した数は391899となり、前回の370581から21318ほど採取しています。
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 百五十三日目、2022年4月9日の記録です。
 昨日に引き続き、海底トンネル開発記、海底ドーム建設記となります。
 
 今日の海底ドーム建設の進捗では、前回の27地点から下に向かってガラスを並べて、26の地点まで進みました。
 これが24ぐらいになると海底に到達するので、残りは約2ブロックの高さです。
 前回から比べて1ブロックしか進んでいないので、写真は撮っておりません。
 
 
 この日はドームよりもトンネルに時間を割いておりました。
 

 前回サンゴ礁の壁にぶつかり、その地下にトンネルを作成することとなりました。
 砂を掘って石レンガを並べ、その上に再び砂を並べて景観を元に戻す。そんな作業を、トンネルを抜けるまで進めておりました。
 外側からは私が、内側からはもにさんが作業して、二馬力での作業となりました。
 

 以上、予定通りにトンネルを突破しましたとさ。
 進行方向は、相変わらずサンゴ礁が広がっており、陸地は全然見えません。
 
 X座標は490になり、55ブロック前進。
 ジャングル地点のX座標である1433まで、あと943ブロックで到達。
 
 
 以上、今日の作業はここまで。
 氷を採取した数は401055となり、前回の391899から9156ほど採取しています。
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 百五十四日目、2022年4月11日の記録です。
 前回に引き続き、海底トンネル開発記、海底ドーム建設記となります。

今日の海底ドーム建設の進捗では、前回の27地点から下に向かってガラスを並べて、23の地点まで進みました。
 これが24ぐらいになると海底に到達するつもりだったので、もう海底に到達しているはずです。
 

 どうやら海底にも高低差があったようで、既に海底に達して地下に掘り進んでいる部分と、あと1ブロック残っている部分とがあります。
 ずっとやらずにいましたが、そろそろ水抜きを実施する時が来たようです。
 次はドームの中央に水流エレベーターを作ってから水抜きかな。
 
 
 続いて海底トンネル作成。
 

 サンゴ礁を横断するように通路を作っているので、景色を楽しめております。
 そういえば、まともにサンゴ礁をじっくりと見て回るのは、初めてのような気がします。
 

 こうしてみると、かなり広範囲にサンゴ礁が広がっているのですなぁ……
 
 X座標は627になり、137ブロック前進。
 ジャングル地点のX座標である1433まで、あと806ブロックで到達。
 

 進行方向の東に向いて、北側が島続きになってきました。
 しかし東側には、まだ陸地は見えてこないのです。
 
 
 
 以上、今日の作業はここまで。
 

 氷を採取した数は423355となり、前回の401055から22300ほど採取しています。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ