十日目~十一日目 続々々々・海底神殿、水抜き、解体、湧き層作成、地下空洞埋め立て

 
 十日目、2020年7月3日の記録です。
 
 いつまで続くのかなぁ……
 九日間もガーディアントラップ作成に付きっ切りだよ。以前のプレイではクリエイティブモードで、三日ぐらいで仕上げたのにね……
 今は水抜き解体作業に加えて、地下空洞埋め立て作戦が並行で進んでいるため、プレイ時間は同じなのに作業ペースはどんどん低下。
 

 さて、その地下空洞ですが、地道に埋まっていっております。
 どんだけ広い空洞でも、コツコツと埋め立てるとしっかりと埋まる、成果がわかりやすいってのがゲームの良いところですよね。マイクラは特に。
 

 ちなみにこれが、手をかける前の状態。
 まずは天井から水源を埋めて行き(スポンジ使ってもよかった)、あとは底から一段ずつ階段を作るように、一列ずつ地道に埋め立て。
 

 反対側から見れば、階段状に埋め立てているのがよくわかります。
 この形に埋め立てると、帰りやすいというのがあって、穴を埋めるときはよく使う手法です。
 底から登るように埋めていくと、石が尽きたら穴から出られなくなりますからね。
 

 奥にあるマグマ溜まりは、水源を移動させながらひたすら黒曜石化して回収です。
 最大規模のゾンビブタトラップを作ろうかと考えると、膨大な数の黒曜石が必要になるから、回収できるときに回収して在庫を作っておきましょうってことです。
 めんどくさいのはクリエイティブモードで、というプレイは以前のプレイでやったので、今回は可能な限り全てサバイバルでやってやる、といった意気込みでやっとります。
 おかげでいろいろとプレイ時間の割には進捗がすごく遅いけどね。
 1.16になったのに、肝心のネザーにまだ行ってないってのはどうなのよ……
 
 

 そして壁画みたいになっている海底神殿w
 なんか輪切りで撮影するレントゲンのような……、CTスキャンかな?
 

 今日の進捗は、三区画ほど水抜き程度。
 全体のプレイの半分ぐらいは、地下の埋め立てと黒曜石回収に当てられているので、地上部分の進捗はスローになっとります。
 こうして全体を見てみると、フェンスゲートの設置が遅れているな、などと問題点がよくわかりますな。
 ちょっとフェンスゲート作成のペースを上げるか。というぐあいに次の計画を練られるのもいいね。
 
 とりあえず現地点では、海底神殿全体の半分ぐらいは水抜き解体が終わったことになっとります。
 半分終えるのに九日を要するのか……、つまり残り半分が終わるのは、早くても九日後……
 先は長いねー
 
 ところで湧き層に天井は必要なのかな?
 攻略サイトの情報によっては、天井をつけないとあまりガーディアンが沸かないと書いているところもあるけど、以前のプレイでは屋根をつけなかったけどものすごく湧いていたのですよね。
 どうもJAVA版と統合版で仕様が違うから統合版だと天井が必要なのかもしれませんね。
 なんでわざわざ違う仕様で作るかな? パソコンやゲーム機といったハードの性能の問題で、JAVA版と同じ仕様で作られないとかあるのかな?
 
 
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 十一日目、2020年7月4日の記録です。
 
 その前に雑談。
 なんだか最近プレイしていてめまいがしたり冷や汗かいたりする症状がでることがあって、疲れているのかなーと思っていました。
 しかしこれは、聞いた話によれば3D酔いというものらしいです。
 あー、なるほど、マインクラフトは上下左右と動き回るので、そういえば3D酔いしやすかったの今更思い出しました。
 例えばYoutobeの動画でマイクラやっているの見ていても、すぐに気分が悪くなって逃げ出した記憶もあります。
 歩行をリアルにするための画面の揺れなどもってのほかです、あれはすぐにOFFにしました。
 そんなわけで、がっつりプレイする必要もないわけですし、3D酔いの症状が出たら素直にプレイ中断するか休憩するかしましょうね。
 
 
 では今日の主な作業記録から。
 

 上記の3D酔いの影響で、プレイ時間は少なめなのですが、なんとか黒曜石の回収全て終わりました。
 ネット上の情報にある巨大なブタゾンビのトラップを作るには、黒曜石が2000個近く必要だというので、マメに集めましょう。
 いやまぁ、そこまで大きいの作る必要あるのかな? というものもありますけどね。
 でもどうせ作るなら、巨大なのを作ってみたいね。
 以前のプレイでは、コマンドで改造したブタゾンビのスポーンブロックを使った物を利用していたので、今回は正規の物を作りたいかな。
 

 んでもって、埋め立て作業に移行です。
 要らない洞窟は全部埋め立ててしまいたいという私自身のこだわりのせいで、作業が苦行化しております。
 やっていることは、山を崩して石を運んできて埋め立てるというもの。単純な作業だけど、単純ゆえに微妙に苦行化。
 でも以前からずっと思っていたけど、マインクラフトってつくづくブロック移動ゲームだよなぁ……と。
 この作業も、ぶっちゃけて言えば、山にあった石を洞窟に持ち込んでいるだけ。
 でもそんなことにもやりがいを見い出してしまうのよね……
 マインクラフトって、人それぞれの価値観によって様々なやりがいが存在するゲームだと思う。
 

 個人的に眺めていて気に入っているのは、このプリズマリンレンガを敷き詰められたガーディアントラップの受け皿部分。
 緑系の色が好きなので、この眺めは作りがいがあったなぁとしみじみ思います。
 写真右の溝の先が処理場になっておりますので、この受け皿もあと少し写真奥に削っていけたら、4分の1ガーディアントラップは完成しますね。
 

 でもプリズマリンがそれほど入手できない時もあり、湧き層の進捗がスローペースです。
 たぶんあと3列ほど作れば4分の1到達すると思うのですが、地道にやるしかないですね。
 他のブロックに逃げたり、クリエイティブモードに逃げたりはしないぞーっ
 

 今日の水抜き解体進捗は、昨日と同じ三区画。
 洞窟の埋めた手作業が多いのと、また新たな廃坑が出てきたりして、地上部の進捗は遅くなる一方です。
 廃坑のチェストからスイカとカボチャの種が手に入ったのは収穫ですけどね。さっそく本拠地予定地区付近に、簡易的な畑を作っておきました。
 

 ではいつもの本拠地予定区画の定点観測。
 完全に山は消えましたね。あとは砂山を崩すだけ――ではありません。
 同じ高さにで奥に向かって石が積み重なっているので、それを全部削って洞窟の埋め立てへGOです。
 

 高い山が消えて遠景では進捗がわかりにくくなったので、近くからも写真残しておきます。
 中央のたいまつが並んでいる草原、ここんでーんと高い山があったのですよねー。
 千里の道も一歩から、高い山も一列ずつ削っていくと、いずれは平地となるのです。
 あと、初めてのカボチャ誕生記念撮影にもなりましたとさ。
 まだ獲得していない作物は、ニンジンとビートルートか……
 ゾンビスポナーが見つかれば、トラップ作るまでやらなくても、ちょっと普通に狩りをしてニンジン獲得することができるのですけどね。
 ビートルートは、以前のプレイではどこで手に入れたかな? 廃坑のチェストだったかな?
 まあそっちはあまり使い道の無い作物なので、急がなくてもいいか。でもニンジンは入手しておきたいね。
 
 以上、そんなところです。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ