八日目~九日目 続々々・海底神殿、水抜き、解体、湧き層作成、地下空洞埋め立て

 
 八日目、2020年7月1日の記録です。
 とりあえずシーランタンが安定して供給できる、4分の1ガーディアントラップ完成まではこの話題が続くぞーっ!
 まだあと一週間ぐらいかかるかな……(。-`ω´-)
 今日が1.16を開始してから八日目ですから、一週間ずーっと海底神殿の作業に取りかかっていたわけです。
 

 さて、私はどこに居るでしょう?
 
 ここは、海底神殿の真下、地下深くに存在する渓谷です……
 まいったなぁ……、なんで真下にこんな空間ができているかなぁ……
 
 どうする?
 がんばって埋めるか?
 黒曜石を回収できたら、念願のネザーに行けるぞ。
 
 地道に埋めるかな……(。-`ω´-)
 
 作業の流れとしては、まずは水流がよくわからないので、水源を塞ぐ。
 そして最下層へ下りる階段を作る。
 黒曜石を回収しつつ、せめて海底神殿の範囲内だけでも空洞は埋める……
 この流れで行きますか。
 うまくすれば、レッドストーンが手に入るかもしれないからね。
 ブタゾンビトラップ作成にも黒曜石大量に使うので、ここでストックを作っておくのも悪くないでしょう。
 
 いやぁ、次から次へとやることが生まれて、全然前へ進めませんね。
 
 

 さて、ガーディアントラップ湧き層の筋は5本になり、6本目を作成中です。
 作業内容としては、海底神殿の床がそのまま壁にスライドしている感じ。
 現在海底神殿が、二階建てや三階建ての部分を解体しているので、プリズマリンの収集が捗っています。それでどんどん壁を作っているってところですね。
 

 そして受け皿部分。
 どんどんガーディアンが湧いてくるようになりました。少しでも欠片を集めて、建築素材の足しにしましょう。
 最終的にはここは壁から水を流して水流にします。上から7マス、7マス、6マス、6マス、8マスと、中央の溝の手前で水流がピタリと止まるように計算されて傾斜を作ってますよ。
 そして一応トンネル状に作成を進めていた、処理場へ続く細い筋は、処理場作成予定地点まで掘り進みました。
 しかしそこで一つ問題が発生……
 それは次回のネタ――、というより、上記の内容とリンクしてたりするので語っちゃおう。
 
 すなわち、処理場予定地点は地下渓谷の空中となっています。
 いろいろと埋め立て作業が必要だなぁ……(。-`ω´-)
 
 とまぁ、いろいろと前途多難なトラップ作成なわけです。
 でも処理場ができたら、以前のプレイでは作ることの無かった仕分け装置の作成をしてみようかなと考えています。
 ガーディアンは複数のアイテムをドロップするので、それぞれ別のチェストに振り分けられたら美しいかなってね。
 
 

 というわけで、今日の進捗記録。
 テレポーターの位置を1区画上に移動させました。
 次に崩す予定の草場の区画は、丁度海底神殿の頂上真上です。
 プリズマリンの収集が一番捗る地点ですね。
 
 本拠地予定場所の定点観測は、記事の終わりで記録するので、今日の分は割愛。
 まぁ一日分ではあまり見た目の進捗は進んでいないからね。
 
 
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 九日目、2020年7月2日の記録です。
 千里の道も一歩から、がサブタイトルな日々が続きます。
 

 まずこれ、ガーディアントラップの処理層作成予定地域です。
 水辺になっていて、下に思いっきり空洞があり、そこに滝のように流れているのです。
 しかも底はマグマ溜まりらしく、水の流れる範囲に沿ってマグマが露出……
 

 その滝に沿って降りてみたら、こんな場所。
 ちと黒曜石の回収を始めてから、思い出したかのようにスクリーンショットを取ったわけですが、ここで黒曜石をありったけ集めてやろうかなと考えました。
 マグマを全部黒曜石になるように水流を調整しつつ回収。
 その前に、ガーディアントラップの処理層で使用するマグマの回収もしておきましたけどね。
 そして、マグマの処理が終わったら、この空間を石で埋める作戦開始です。
 トラップの待機場の真下が空洞だなんて嫌ですからねー。
 
 ちなみに、今回の記事の冒頭にある写真から眺めている地下の底が、この場所でした。
 

 そこの水源を取り除き、石で階段に整頓して後の様子がこんな感じ。
 地道に石を運んできて積んでいたら、まぁなんとかなるもんです。まさに千里の道も一歩から、地下の空洞も、地道に石を運んでいればいつかは埋まる。
 そういえば以前のプレイでは、砂漠にあった渓谷を埋めたこともありましたね。なんとかなるでしょう。
 作業がめんどくさいからやらない、と考えるようになったら一旦休止するべきでしょう。
 常に何か大なり小なり作業を思いついてプレイしないと、やることがなくなるゲームですからね、マインクラフトは。
 
 あとシーランタンって便利だね。
 洞窟の中の暗い底、その天井付近にある水源がどこかを照らしてくれるので埋めやすいです。
 たいまつだと水の中に設置できないので、水中での作業にはやっぱシーランタンですね。
 黒曜石を採掘するときも、近くにシーランタン設置していたら作業しやすいですし。
 
 というわけで、今後数日間は、黒曜石の改修と地下空洞の埋め立てをメインに進めていく予定としておきます。
 
 

 そんなわけで、水抜き作業は4区画とペースダウン。
 地底の作業が今はメインです。
 ちなみに、5×5の区画の水抜き区画、真ん中の3×3にコンブを毎回植えたりしています。
 区画を作って水抜き開始までの間に育つので、水抜き時にコンブを大量入手。それを焼いてコンブブロックにして、今ではそれが主用燃料となっとります。
 石炭はどんどん溜め込みますよー。
 

 でも海底神殿の解体部分が二階建てや三階建ての部分になっているので、プリズマリンの入手効率も上昇。
 それに伴い、湧き層の作成を一気に二列仕上げられました。
 どうやら海底神殿を全部解体したら、4分の1区画ぐらいの素材は集まりそう……かな?
 
 一つ、どうでもいい小話。行商人のラマに手をかけてしまいましたw
 でも悪いのは行商人です。以下にラマ殺害までの流れを記録します。
 
 なんか近くを行商人がうろうろしているなぁ……、まあいいや、海底神殿の壁の解体作業を進めるぞい。
 行商人「ちょっと前失礼しますよ。ぐわっ!」
 解体中にいきなり間に割り込んでくるんじゃねー
 行商人逃げ去る、よし、邪魔は居なくなったか。解体作業再開。
 ラマがつばをぺっ
 なにすんね! まぁ無視して解体作業続行。
 ラマがつばをぺっ
 うぜーな、しねえええぇぇぇぇぇ!
 
 以上、私に落ち度はあるでしょうか?
 悪いのは解体現場に割り込んできた行商人と、そうなのに執拗に私を責めるラマです!(`・ω・´)
 まぁつばを吐きかけられただけで撲殺する世界も羅刹すぎますけどねw
 革とリード、ゲットだぜ!
 
 

 それでは最後に、本拠地予定地区の定点観測。
 山の高さも7段ぐらいになってきたので、上から削るのではなく、右側から削るように変えました。
 だからこの場所から見えるのは砂山だけになっているね。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ