六日目~七日目 続々・海底神殿、水抜き、解体、湧き層作成

 
 六日目、2020年6月29日の記録です。
 記事のタイトルが同じような物になっとりますが、同じようなことしかやっていないから仕方が無い。
 というわけで今回も、ガーディアントラップ作成に向けた、海底神殿の水抜き、解体、処理層作成です。
 

 海底神殿を正面から見て、四分割して左手前の区画だけをまずは完成させることにしました。
 とりあえず湧き層に水も流し込んで、下の受け皿に落ちたガーディアンを剣でしばいて退治するという流れも入れておきます。
 とにかくブロックがいろいろと足りないと思うので、少しでも自分で退治したガーディアンからも、欠片を集めておきたいですね。
 幸いプリズマリンの方は欠片が四つで済むので、少しは集めやすいです。
 

 美しいねー。
 海底神殿がガーディアントラップに徐々に置き換えられています。
 やっぱり作っている時に見ていて楽しいので、ここは苦労してでもプリズマリンで統一して作成しましょう。
 
 とまぁ、黙々とルーチンワークみたいな作業をしているだけなので、このような進捗記録にしかなりませんなぁ……
 

 本拠地建設予定市域はこんなぐらい、としか言えません。
 プレイ開始して六日目なのに、まだ一軒も家が建っていないという……w
 このまま家を作らない縛りというルールを追加してやるか?
 
 思えば本当の初プレイ、PS4版をちょっとだけやったときは、山をくり抜いて洞穴にして住み着いていたなぁ……
 結局自分は、シングルプレイをするとそういう生活をしてしまうようです。
 豆腐ハウスでもいいから作れって感じですかね?
 とりあえず山が無くなって平らになったら考える、ということで。
 
 

 それでは今日の進捗記録。
 二列目まで湧き層に水の流し込み完了。この間にガーディアンが一匹だけここにスポーンしました。
 そして三列目の湧き層に水を流し込み中ってところですね。
 受け皿も三列目まで完成。
 海底神殿の頂上部の真上の海面に、最初の拠点、というか本拠地へのテレポート施設を作ったので、おそらくここが中央部だとは思いますが……
 それから、区画分けされたマスの中にもガーディアンが頻繁に湧くようになりました。
 狭い場所だとガーディアンも逃げ回れないので、見つけ次第退治して少しでも欠片集めを進めています。
 あと二列か三列水抜きを進めると、丁度中央部まで水抜きが完了することになるのか。
 
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 七日目、2020年6月30日の記録です。
 今日も今日とてガーディアントラップ作成に向けた、区画分け、水抜き、解体、整地、湧き層作成、受け皿作成を並行して少しずつ進めております。
 クリエイティブモードだと三日で完成したものが、すでに倍の六日かかっているけど、まだ4分の1も終わってないよー。
 

 さて、ずーっと建築だけでは頭がぼんやりしてくるので、少しは息抜きが必要です。
 そこで丁度いい具合に、処理層へ向けた最下層を掘っていたら坑道にぶち当たったのです。
 こうなると地底人の血が騒ぐ――わけではないけど、洞窟を見つけると入らずにいられないのは以前のプレイの時から変わっていません。
 それに、地下に空洞があって、そこにゾンビ等が発生したら、ガーディアンの沸き効率にも影響するというので、ここは攻略しておく必要があるでしょう。
 そんなわけで、松明と石を持って坑道突入です。袋小路から全部埋めていきましょう。
 坑道攻略が加わったので、基本作業ルーチンに手が入りました。
 
 本拠地予定地区の山崩しで石と土集め→区画分けの壁作り→水抜き→区画分けの壁壊し→トラップの一部を作成→坑道に行って石がなくなるまで埋める→本拠地に戻る→ループ
 
 この流れを黙々とこなしております。
 ただこの坑道、渓谷みたいな場所もあるのだけど、どうしよう……
 渓谷を埋めるのは、さすがに無理があるよなぁ……
 
 

 さて、少しずつ作成を進めている湧き層ですが、ついにガーディアンが沸き始めました。
 機能していると安心するのと、少しでも欠片を集めようと湧く度に退治しています。陸上のガーディアンは、水中と違って凶暴じゃないから被害は少ないです。ただし飛び跳ねて逃げ回るのを追いかけるのがちょっとイラッとすることがあるかな……
 ほっとけばいずれ勝手に処理層へ向けた細い溝に飛び込むので、その狭い場所で始末するのなら少しは楽ですけどね。
 

 これが中央を走る書理想へ向けた溝。
 気がついたらこの溝にガーディアンが入っていることがあるので、ここで退治します。
 先端がトンネル状になっているのは、先に処理層を作ってしまおうかな、と考えたからです。
 準備はできてます。ガラスもホッパーもこさえたし、マグマも坑道で見つけたのでバケツで回収しています。
 このホッパーが意外と曲者で、まとめて作ろうと思えばめんどくさかった記憶があります。
 そこで今回は、本拠地に戻るたびに、二個だけホッパーを作るんだというルールを課して、地道に在庫を作っていたりします。
 ホッパーって、使うときは一気に大量に使ったりしますからね。例えばホッパーで10マスアイテムを移動させようと考えたら、それだけで10個必要なわけですし。
 
 あと、氷を集めておきたいなぁ……
 以前作った氷上ボートの新幹線は、描画の仕様が変わったためか使いづらいものとなったけど、アイテムの移動に氷上水路が効率よいみたいだからね。
 氷雪地帯はちょっと遠出をしなければならないので、ねらい目は割りと近くにある山岳か、無茶苦茶高い場所、さしずめ天空製氷場でも作るかな?
 

 というわけで、海底神殿の解体と、欠片の合成でプリズマリンを量産できるので、四列目まで湧き層が仕上がりました。
 まだまだ序盤って感じだけど、こうして進捗記録を取ると進歩の跡が見えて励みになりますねー。
 
 

 では全体のまとめ。
 そろそろ中央部のテレポート場所まで開拓が進みつつあるので、その場所を上の方に移動させないとダメですな。
 テレポーターはコマンドブロックを使った施設だけど、凄く便利です。
 ちょっとチートに近いけど、ドラクエビルダーズにはキメラのつばさというアイテムがあります。あれのようなものだと割り切って、今回のプレイでも使用を許可するのをルールに入れました。
 

 最後に本拠地の定点観測。
 うん、山が削れていると、思う……(。-`ω´-)
 前回の記事の締めと比べて、上部の土部分がほぼ無くなったと見れるでしょう。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ