第十三回 七日目その2 最初に見つけた小屋の地下探索
7DaysToDieのプレイ日記第十三回。
今回は、最初のスポーン地点付近にあった小屋の地下を探索してみまた。
今回も、元々はその小屋に置いたチェストから、最初に集めたアイテムを回収しようという話になって向かったわけでした。
しかし小屋に着いた時に、そう言えば地下室の入口が開いたけど、探索は後回しにしようと考えて、街に向かったのを思い出したわけでした。
それでは早速、小屋の地下を探索してみましょう。
地上の小屋は、単純な造りの小屋でしたが、地下にはコンクリートで作られたそれなりに重要っぽい施設が広がっていました。
ここは一体何なのでしょう。
ホントに謎の施設だ。
まるで地下要塞? みたいな感じで、かなり重要そうな空間が広がっています。
地下二階まで存在していました。
この場所からみた天井が、先程の場所の床になっています。
しばらく何もない地下二階で、パイプを破壊していたのですが――
その音を聞きつけてか、地下一階からゾンビが降ってきてしまいました。
丁度輪になった形の広間になっているので、下がりながら各個撃破です。
さて、地下二階の敵を始末して、地下一階に戻ってきました。
ガラス越しに見ると、どうやら真ん中の部屋に宝が集まっているようです。
入口は、この耐久15000のシャッターしか無さそうなので、二人掛かりで破壊してやろうとしました。
5分近く叩き続けて、耐久が5000以下に減ったところで、突然周囲にゾンビが湧いてグダってしまいました。
襲われる瞬間まで、唸り声一つ無かったのに、まさに突然湧いたって感じでした。
このゲームって、近くにゾンビが急にリスポーンすることがあるのよね……
ライフ19まで減らされて、死に戻りかなと思ったけど、どうやらギリギリで難を逃れられました。
感染とか脳震盪とかいろいろダメージを負いましたが、なんとかお宝部屋に辿り着くことができました。
荷物が重すぎて、動きが鈍くなっていたところも戦いにくい要因でした。
16の過積載で歩くのがすごく遅くなってしまいました。
しかし、自転車に乗ると自転車の速度で走れるので、帰りはこれに乗って帰りました。
最初に作ったチェストの中身を持ち帰る予定が、大きな地下要塞があったため、何も回収できずに新たなアイテムを手に入れて帰るのでした。
気が付けば、ゲーム内の日付で21日になっています。
アイテム回収の旅は、ブラッドムーンを終わらせてからにしましょう。
前の話へ/目次に戻る/次の話へ