二十一日目 ガーディアントラップのアイテム回収に向けた仕組みを作成開始

 
 二十一日目、2020年7月14日の記録です。 
 
 さて、ネザーに行ってネザークォーツを入手し、無事にレッドストーンコンパレータを作成できました。
 これでドロッパーからアイテムを自動で取りだせる仕組みを作る事ができます。
 

 はい、マイクラ暦の長い方から見れば、初歩的なつくりです。
 でも未だにこのクロック回路の原理と言うものがいまいち理解できていなかったり。
 ドロッパーにアイテムが入るとコンパレータが1レベルの信号を発して、すぐ隣のリピーターに動力が流れる。
 リピーターは動力を15の力に増幅して。レッドストーンの回路を伝わっていく。
 この時、1ブロックごとに信号は1ずつ弱まっていく。でも15マス以内にドロッパーがあれば、動力を伝えてドロッパーがアイテムを出す。
 もう一つの回路はコンパレータに伸びていて、横から入ることで減算モードといってこの写真だとコンパレータの信号を1-11=-10となって0レベルの信号をリピーターに流す。
 0だからリピーターも反応せずに回路に信号は発せられない。よって、一旦回路の動力がオフされる。
 再びドロッパーを確認してアイテムが入っていれば、最初に戻ってコンパレータが1レベルの信号を発して、すぐ隣のリピーターに動力が流れる。
 この繰り返しが発生しているということで間違いないですか?
 

 ちなみに反対側はこうなっていて、ドロッパーに回路が繋がっています。
 
 この回路の作り方を調べたのですが、たいていは縦に向かってのドロッパーでのアイテム移動が主でした。
 しかも横に移動させるといっても、この状況のようにドロッパーの横からしか信号の受け渡しができない状況でのお手本は見つからなかったので、いろいろと考えてみました。(例として挙がっているのはたいてい横から信号を受け取って後ろから信号を流すとかね)
 それで地面の下に回路を這わせることにしたわけですが、ハーフブロックが結構利用できます。
 写真のように、上段と下段に回路を分岐させたい場合でも、ハーフブロックを使えば一列で再現できるのよね。
 
 これが作りたくて、ちょっとネザーに行ってみたわけでした。
 

 表から見ると、回路を上手く隠せています。
 ちなみに、先程の写真は回路を作る位置を間違えていましたw
 本来は、トラップ処理場側で地下を這わせる回路を作るべきでしたとさ。
 まぁ手前に回路を間違えて作ったけど、撮影用には手前の方がよく見えるのでよかったということで。
 

 裏に回れば回路を見られるようにもしておきました。
 別に必要ないけど、メンテナンス用に回路が見られる場所が欲しかったり。要らんけどね。
 
 これで一旦ドロッパーを仲介してチェストにアイテムを入れる仕組みが完成しました。
 続いて、手に入ったプリズマリンの欠片を元に、トラップ作成の続きにとりかかるわけです。
 
 

 まずはアイテム輸送用の通路作成。
 

 トラップから写真奥へと通じる通路を作成。
 ドロッパーの先には、氷風呂で集めた青氷を並べます。これがやりたくて、氷が欲しかったわけです。
 最終的にはガラスで囲んで水を流す予定です。水流でアイテムを流そう作戦ね。
 

 青氷の絨毯が向かう先は、ソウルサンドを利用した水流エレベーターとなっています。
 試験的にエレベータの少し手前でアイテムを捨てて、捨てたアイテムが青氷を滑っていって水流に到達して登っていったのを確認したのでたぶん上手く行くでしょう。
 
 そう、完成したら、地上でトラップで得たアイテムが回収できるはずなのです。
 
 ちなみに真ん中にある水流エレベーターは、自分が地上に戻る用です。
 上下の移動は、これを多用する私でした。降りるときは水溜りに飛び降りる作戦ね。
 だってこれが一番手っ取り早く、そして早く移動できるから……
 
 

 あとは、待機場所も調えておきました。
 この辺りはトラップの構造自体には関係の無い内装なので、後回しでもよいのですけどね……
 
 
 さて、地上部に戻って残りのトラップを仕上げましょう。
 地上と言っても高さ30ぐらいですけどね……
 

 スライムチャンクがあるのはわかっていたけど、現在開発中の受け皿部分はえらいことになっております。
 ここにも水流を流せば、スライムはスポーンしなくなるよね?
 そうじゃないと困るけど……
 

 というわけで、まずはプリズマリンを量産して、湧き層の土台を一気に仕上げてしまいました。
 ちなみに焼き魚とクリスタルはどんどん捨てています。とりあえずトラップが完成するまではシーランタン要らないので、必要なのは欠片だけです。
 

 続いてプリズマリンレンガを量産して、受け皿を一気に仕上げます。
 結果だけ述べると「一気に」ですが、実際は4分の1トラップを放置して、欠片を集める待ち時間が生じております。
 奥に見える土壁は、4分の1トラップの境目です。湧いたガーディアンがこっちに来ないよう壁で仕切っているだけです。
 
 さて、その壁を取り払って水流を作ります。
 

 一気に暗い部屋になっちゃいましたなー。
 こんなになるならプリズマリンレンガにこだわる必要ないかもしれませんが、こだわりを持たないでプレイしたら、マインクラフトはただの作業ゲームと化すでしょう。
 こだわりは大事ですよ、そのこだわりが個々のプレイの特徴になるのです。
 見えない場所にもこだわる、その真意は浅倉奈緒子さんが解説してくれるでしょう(謎)
 

 あとは湧き層に水を流して完成です。
 これで2分の1トラップのできあがり。
 効率テストをしてみたら、二倍の結果が返ってくることでしょう。
 それでは早速検証に――
 
 
 しかし、私はものすごい思い違いをしていたのです……(。-`ω´-)
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ