百四十一日目 らむたん城篭城戦 ~ 百四十二日目 城下町の西門
百四十一日目、2019年6月11日の記録です。
それでは定番の日課の進捗状況から。
まずは海豚運河です。
西方向へまっすぐ伸びています。
もう少ししたらジャングルにぶつかるので、南に曲がって――
と言った感じに、ジャングルに沿って作られています。
藤さんが高い位置から撮影してくれました。
う~ん、もっとジャングル寄りでもよかったかな?
草原になっている部分は、適当に木を植えてツタを垂らして誤魔化すかな?
次に、夕日の沈む羊牧場、赤色が増えました。
これで白、緑、黄緑、青緑、青、空色、赤を作った。
残りは、紫、赤紫、桃色、黄色、橙色、茶色、黒、灰色、薄灰色ですね。
既にもうこの辺りが砂漠だったとは思えない光景になっとります。
そしてジャングル前の整地です。
すでに完全に山は消え、奥にあった山も爆弾ではなく手作業の整地が始まっております。
奥の山を拡大です。あと少しといった感じですね。
ちなみに、この場所は元々はこんな山でした。
地道に破壊を続けると、大きな山も消えるんですよねぇ(二つ目だけど)
近いうちに、山爆破の進捗をスライド写真のような感じの動画を作りたいかなと思っています。
さて、今日の物語(?)ですが、藤さんが弓に目覚めました。
なんだか弓矢を手にして、ゾンビやクリーパーを高台から撃ちまくってます。
そこでこんなものを発見しました。
写真ではよくわからないけど、地上から見てやたら浅い場所にゾンビのスポーンブロック。
近くの地上に立っているだけで、どんどん地上にゾンビがやってきます。
これは先日公開した城の西門の傍なのですが、丁度攻城戦で篭城しているような戦いができるのです。
それでは篭城戦のワンシーンをどうぞ!
動画の方がよかったかな?
左下の穴の先にスポーンブロックがあるので、次から次へとゾンビが外に出てきます。
藤さんは城壁の上から狙撃するだけです。
私は……、何をやっているのだろう(。-`ω´-)
安全地帯に立って、シャベルを自動修繕させていたかな?
立っているだけで藤さんが退治したゾンビの経験値を吸って修理できるからw
ただし、今は城壁が不完全なので、簡単に内側に入られて階段を上ってきて背後をつかれます。
さらに作りかけの場所が屋根みたいになっていて、ゾンビがその下に入り込んで攻撃しにくいです。
ある程度城壁作成が進んだらまた遊べばいいか。
後でよー考えたら、私の立場はゾンビ軍団を率いて攻城している立場に居るように見えるぞ……(。-`ω´-)
後の歴史家の言う、第一次らむたん城篭城戦という、所謂内戦であった。
城主のらむたんがゾンビを率いて自分の城を攻めるという、意味不明な戦いであった。
まぁ戦争の90%までは後世の人が呆れるような理由で起こり、残りの10%は当時の人でさえ呆れるような理由で起こったと言われているみたいだから、そんなものなのでしょう(。-`ω´-)
最後に――
城の地下に建設を進めていたものは、スライムトラップとぶつかってしまったので位置を調整してやり直しとなりました(。-`ω´-)
次回に続きます。
………
……
…
百四十二日目、2019年6月12日の記録です。
海豚運河の進捗からいきます。
西のジャングルにぶつかったので、北に折れています。
ここから先は、撮影場所を変えないと進捗がわからないなぁ……
そして羊牧場です。紫羊が新しく加わりました。
これで白、緑、黄緑、青緑、青、空色、赤、紫を作った。
残りは、赤紫、桃色、黄色、橙色、茶色、黒、灰色、薄灰色ですね。
丁度半分作ったということかー。
さて最後はジャングル前の整地。
ここまでくると、大きな変化は見当たらず、赤い花が広がっているだけに見えます。
一応右奥の方が進んでいるのですけどね。
右奥の拡大です。ここにも大きな山があったのだけどなぁ……
ちなみに中央下の同じような形の続く段差は、勝手に「らむたん式運河建築」と命名されておりますw
藤さんもたまに「らむたん式でお願いします」と言います。妙に定着しとるなw
それでは日替わり情報と行きまっす。
今回は、城下町の西門です。
すぐ傍にゾンビのスポーンブロックがあるので、攻城戦が楽しめる場所です。
コマンドブロックでスポーンブロック量産して設置して、本格的なモンスター集団発生場所を作ろうかねぇ……
あと会話だけですが、要望があったので忘れないうちに転載しときます。
ふじ:図書室もつくりたいんだよねー。本棚のたくさんある部屋、城につくってけろ
らむ:古代図書館みたいに仕掛けも作ろうかな
ふじ:革あつめ頑張るので。紙の材料はいっぱいあるみたいだし
うん、サトウキビは工場のチェスト、あふれかえっております。
工場にすると、必要なときに刈り取るじゃなくて自動で延々と刈り続けるので、放置していたら増える一方なのです。
需要と供給のバランスが崩れております。
最後に城の地下に作っている施設。
スライムトラップにぶつかっちゃったので、結局シンプルな形となりました。
手探りで作っているので、方針が二転三転しますなぁ……
でも第三の塔の建築に取り掛かるまでには仕上げておきたいのだよなぁ……
そんなところです。
前の話へ/目次に戻る/次の話へ