六十日目 自動補充排出かまどを作ってみた ~ 六十一日目 らむたんタワー新章、地下の部開幕!

 
 六十日目、2019年3月9日の記録です。
 とうとう60日かぁ、二ヶ月かぁ、結構のめりこんでいるなぁ! オブリビオンのプレイが滞っているけど、まぁ仕方が無い!
 
 この日は特に目だった進展は無いのだよなぁ。
 つるはしや装備の耐久を、ゾンビトラップで地道に修繕していったりしていましたから。
 あと、ゾンビトラップと釣りは相性が良さそうだね。ゾンビが溜まるまで釣りをする、今度やってみよう。

 というわけで、会話文で誤魔化すかw
 
 
らむ:そうだ、溶岩の燃料を試してみよう
ふじ:調べたら、一番効率がいいみたいだった
らむ:溶岩を燃料にするなら、自動補充排出かまどを作ったほうがよさげだな。詳しく説明しているサイトもあるし、ちとチャレンジしてみるか
ふじ:たのしみにしてるです
らむ:ホッパー? 鉄とチェストか。燃料の自動化はいいか、素材と排出先でいいな
ふじ:どこでつくってんの?
らむ:らむたんタワー。ここでよく焼いているし
ふじ:今通ってきたけど・・・いた?
らむ:ふだん見ない場所かな、一階だけど
 

らむ:これでいいみたい
ふじ:なんじゃそりゃ><
らむ:一番上のチェストに素材を入れる、右のチェストに燃料を入れる、そしたら下のチェストに勝手に精錬して溜まるみたい
ふじ:材料と燃料とできあがったものってことか
らむ:燃料は溶岩にするからいらないけど、折角だから作ってみた。ちとコンブ焼きで実験w
 
 おお、かってにコンブが減るw
 おお、下に焼いた昆布が移動してるw

らむ:生肉も鉄鉱石もぶっこんでやれ
ふじ:あ、焼けていいねw
 
 どうやらうまく動いているようですね。
 あとは、燃料の溶岩を求めて地底深く潜る必要があります。
 当面はブランチマイニングをやっている場所から、さらに地下に掘り進めばいいでしょう。
 
 
 それ以外は、ほぼ日課というか、黙々と作業していた感じ。
 

 私はこんな感じに延々と土と丸石を処理しています。
 

 藤さんは、ジャングルへ向けて整地を進めています。
 ジャングルには謎の遺跡みたいなのがあったので、そこまで整地が進んで安全確保できたら行ってみるかな。
 
 
 あんまり記事にするネタが無いので、後は藤さんが撮影した風景でも貼って終わりにしますかな。
 ほんと、修繕とかまどと土と丸石の処理しかやってないもん。
 日課となっている野良仕事→取り引きのコンボは時間かかるけどいちいち書くような内容じゃないからね。
 

 本拠地と、遠くに見える砂岩の塔。
 砂岩の塔は五階ぐらいまで積んだから、そろそろ遠くからも見えるようになってますね。
 畑は中に浮くカボチャランタンが不自然ですw
 見た感じではあまりよくわからなかったけど、こうして夜に遠くから眺めてみると、一応カボチャランタンの周囲は明るくなっているようです。
 

 ちと邪魔な小山を解体しているところを撮影されていました。
 自分が作業している写真は取り難いので、ある意味レアな写真かもしれません。
 村人との取り引きでもらえる鎧だけがダイヤモンドなのがミソ。
 
 しかし、相変わらず不気味だな、悪魔の棲む家は……(。-`ω´-)
 
 

 最後に、土と丸石の処理場の全貌。
 どうせ捨てるなら形のある物に。しかし完成するかは未定、というよりかなりの長期戦です。
 まぁ土と丸石は永遠に搬出し続けるので、いずれは完成するでしょう。
 
 
 
 次回に続きます。
 
 
 ………
 ……
 …
 
 
 六十一日目、2019年3月11日の記録です。10日はプレイお休みでした。
 
 えーと、まずは砂岩の塔からいこうか。

 一階積んで六階になりました。32階まであと26階!
 そしてやっぱりこの地域は寒いのかも。五階の地点で、すでに雪が積もっていたりしました。
 

 それと、畑の作り替えです。
 昨日はプレイをお休みにする休憩日にしたので、その代わりにいろいろと情報収集していました。
 すると、どうやら畑は同じ作物を二列以上に植えると成長速度が落ちるらしいのです。
 そこで、数が必要な小麦を軸に、ニンジンとジャガイモをそれぞれ間に挟むように植え替えてみました。
 これで収穫効率があがるのかな?
 
 
 そして、この日から再びらむたんタワーに手を加え始めました。
 

 ここが一階部分。
 らむたん村との取り引きの拠点になったりしておりますが、地下に降りる階段ができてますねぇ
 

 これが開発中の地下室。
 そうです、限界は高さだけではないのです。深さにも限界があります。
 というわけで、岩盤が出てくるまでらむたんタワー、地下の部を作っていきましょう。
 ちなみに地上の高さが地底限界から64マス目だったかな。
 ということは、一階の高さが6マスなので、地下10階ほど掘れば、深さの限界に到達する計算になります。
 地上部の32階に比べたら楽かな。でも岩を掘り続けなければならないからな、どっちも大変か。
 
 というのも、磨かれた閃緑岩と花崗岩を使わなくなってから、溜まる一方になってしまったのです。
 そこで、それらの岩の使用先を新たに作ろう、ということで、らむたんタワー新章、地下の部開幕です!
 
 ただ掘っていくだけでは面白くないので、ちょっとした遊びを作ったりしています。
 

 一階部分に作ってあった水辺。
 その底をくりぬいて、地下深くまで深いプールにしてやろうかと考えました。
 

 地下一階から見たらこんな感じです。
 なぜあふれ出さないのか、不自然ですなぁ。
 
 
 そんな感じで、新しいことが始まりましたとさ。
 いちごぶらーんとさがった
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ