九十二日目 自動コンブ生成施設作成

 
 九十二日目、2020年9月29日の記録です。
 
 なんだかいろいろなことが並行作業で進んでいる今日この頃。
 日課として繰り返しているので、飽きやすいってわけでもないと思うけど、一日のプレイでは少しずついろんなことを……
 まぁある程度は青氷が悪いのだけどね!
 
 
 さて、いつも通り北の通路から見ていきましょうか。
 

 だいぶん塔も遠くなったね。なんか行商人が居るけど。
 エメラルドは量産体制に入っているので、行商人を見つけたら、小麦の種とかそんな無駄なアイテムは除いて、染料やサンゴブロックなど、入手が多少めんどくさいものは根こそぎ買い取っています。
 ポソドルとか使うことあるのか? などと思いながらもとにかく買い占めです。
 サバイバルモードで有限なアイテムだったら、たとえ砂でも買い占めですね。赤い砂とか、まだメサに行ってないのに溜まってきているよ。
 

 そしてこれが北の光景。
 遠く、描画距離ギリギリの場所にあるのだろう針のような山が気になります。
 ある程度通路が近づいてから、探索に向かいましょうか。
 到達座標はZ軸は173になり、目標の-151まであと324ブロック、21日です。
 
 
 続いてめざせキノコ島の東通路です。
 

 むむむ、島が邪魔で塔が見えにくい。
 この辺りは暖かい海が広がっているのか、熱帯魚らしき魚をよく見かけますね。
 以前のプレイワールドでは、冷たい海が多かったので、海を見ているだけでも新鮮な気分になります。
 熱帯魚の夢――
 

 そして東の光景、赤い巨大キノコが少しずつよく見えるようになっています。
 この位置で視覚野を30にしてみたら、はっきりと巨大キノコ群が見えたりします。
 こっちはトンネルを掘らずに、ブロックを並べるだけで通路が仕上がるから楽なのだよね。水抜き作業が追加されるぐらい。
 到達座標はX軸が385となり、目標の1000まであと615ブロック、39日です。まだ一か月以上先なのか……(。-`ω´-)
 
 

 次、アイアンゴーレムトラップの土台作成。
 

 今日も青氷1セット分だけ、ゴーレムの湧き層作成です。
 ちょっと大きめに作りすぎたかな? と思うけど、ちょっと考えがあって、広ければ広いほど都合がよいのです。
 ……ん、メイン作業のつもりになっとるゴーレムトラップ作成で語ることこれだけだぞ?
 やっぱ日課の通路作成がメインで、それ以外はおまけになっとる。
 
 
 
 青氷の都合で一気に作業を進められないので、余った時間で他のことをやっとりました。
 絶対必要ってわけでもないのですが、まぁ折角だから作っておこうというわけで、コンブ自動生成施設を作っておりました。
 むしろサトウキビやカボチャスイカ自動収穫施設の方が欲しいのだけどね。
 

 基本的には、「完全放置OK!全自動コンブ収穫機」を参考にしているわけですが、オブザーバーを敷き詰められないかなと思って、敷き詰める方法を考えてみました。
 これでどこが育っても、すぐに刈り取るようになっています。
 ずらっと並んだオブザーバーの下にあるピストンを押すというのはいろいろなサイトで紹介されていますが、その逆は見かけなかったのですよね。
 

 作成過程を撮影すればよかったけど、そこまで気が回らなかったので、壁の中からの撮影となりちょっとわかりにくいかな。
 まずオブザーバーの後ろにブロックを置いて、その上にリピーターをピストンに向けて並べます。ここにレッドストーンダストを並べても、点灯はするけどピストンに動力が行かないのですよね。だからリピーターです。
 そのリピーターの後ろにレッドストーンダストを並べると、動力はリピーターを通ってピストンに行くようになります。
 オブザーバーからの信号は、後ろのブロックの真下に通路を作って、そこにレッドストーンダストを並べると、動力が伝わるようになるようです。
 オブザーバー→ブロック→真下のレッドストーンダスト、この流れで動力が伝わるみたいですね。ブロックとダストは物理的に繋がってないのに――
 後は上下のレッドストーンダストを繋げてやると、完成です。
 
 まー別に手を加えずに参考元のサイトの作り方で充分効果はありますが、ちょっとはオリジナル要素を加えられないかな? とか思ったりしてね。
 これでとりあえず、並んだオブザーバーと、その上に並んだピストンとを連結する方法の一つができましたとさ。
 じっくり探せばもっと効率的なやり方がどこかで紹介されているのだろうね。でもざっくり見た感じでは、一つ置きのオブザーバーしか見当たらないような気も、する……
 

 とりあえず、わかりやすい位置に簡潔に表示させてみたけど、こんな仕組みです。
 ブロックも1マスだけならレッドストーンの信号を通すってのを最近(ようやく)理解できたので、いろいろと使えますね。
 ただやっぱりこの回路で、なんでブロックの下に信号が伝わるのかがやっぱりわかりませんが……
 見た目は離れているけど、ブロック単位で見たら繋がっていると考えるので良いのかな?
 
 ん、コンブ自動生成施設の記事は、日課の記事を上回る内容が書けたぞw
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ