百十一日目~百十二日目 雪原の村開拓史 ~その8~ ゆきちゃんタワー建設開始
百十一日目、2022年1月2日の記録です。
年が明けても今日も今日とて雪原の村開拓日誌です。
今日もまずは石工を二人追加して、今回は白色と黒色のテラコッタと灰色と桃色の彩釉テラコッタを取引できるようになりました。
これで6人で12種類、残り10人で20種類となりました。
ちなみに、ダブりで2人キルキルしてますw
そして、アメジスト鉱を見つけ出しておきました。
シード値が同じワールドをシングルプレイで開いて、雪原の村辺りをスペクテイターモードで潜ってアメジスト鉱を見つけ、座標を記録してからマルチプレイで掘り当てました。
アメジストは取れる場所が限定されていますし、取るために育てなければならいので、のんびりできる時に育てて在庫を作っておくべきだと思うのです。
さらに、アメジストブロックを削って、アメジストが育つ部分を表に出したりしておりました。
壁になっていると表面に出ている部分しか育ちませんが、こうして削って全面を表に出してやると、アメジストを得られる機会が増えますからね。
今は遮光ガラスぐらいしか使い道がありませんが、在庫は作っておこうと考えています。
そして、村人処理場(外観だけ)を作っておきました。
本当は、石工ガチャで外れた村人を処理するための施設を作ろうかなと思っていました。
しかし、その場で焼く方が手っ取り早いので、処理場は不要と判断したのです。
でもやることリストに入れていたので、有言実行しているということで外観だけ作っておきましたw
本当は内部に焼却炉を作って、トロッコで外れ村人を投げ込んで――(。-`ω´-)
そんなこんなで、テラコッタの取引で選別した石工は、こんな感じに集まって作業しております。
ゾンビ襲撃イベントに気を付けないとなぁ……
扉を10以下にしておけば大丈夫かな?
そして現在、村や基地の周囲を二重のフェンスで囲う作業を進めております。
スノーゴーレムを作ったところ、どうやらクリーパーに反応してフェンス際で戦ったりしているのです。
そしてクリーパーはスノーゴーレムの攻撃に反応して自爆するみたいなのです。
その結果、フェンスが破壊されたりしてしまいました。
さらに、スノーゴーレムもいつの間にか居なくなってしまったのです。
そこで、三ブロックの間隔をあけて、さらに外側にフェンスを並べました。
内側には湧かないこと前提で、これなら安心――のはずです(。-`ω´-)
最終的には村も移住のフェンスで囲おうかなと考えています。
襲撃者イベントや、ゾンビ襲撃イベントで少しでも守りになるかな――と。
次回に続きます。
………
……
…
百十二日目、2022年1月3日の記録です。
今日も今日とて雪原の村開拓日誌です。
今日もまずは石工を二人追加して、今回は灰色と茶色と空色のテラコッタと青緑色の彩釉テラコッタを取引できるようになりました。
これで8人で16種類、残り8人で16種類となりました。
ようやく全体の半分、そろそろ辺りを引く確率が低くなっております。
さて、二重フェンスで囲う仕事はもにさんに任せて、雪原の村最後の建造物作成に取り掛かりました。
はい、また円形の塔を建て始めました。
この塔が何本建つか、それも私のマイクラプレイの証になるのですよね。
この世界ではまだ一本、しかし球体要塞にも挑戦しておりました。
高さ限界の球体要塞もありかなぁ?
今回建てるのは、ゆきちゃんタワー、雪ブロックで作るからゆきちゃんタワー。
意味はそれだけではないのですが、そういう名称にしておきます。
そして、高さの限界が引き上げられたためか、積んでいくとその内地面が見えなくなります。
不思議なことに、地面が見えると高い場所が怖くて胃が痛くなりますが、見えなくなると割と平気なのです。
見えるのは水色っぽい空間だけですからね。
このように、高さの限界から見ると地上が見えません。
この感じだと、全然高さを感じなくて平常心で居られます。
ただし、飛び降りたときに突然地上が見えだすと少し動揺しますけどねw
大量に必要となる雪ブロックは、もにさんが思いついた雪玉集め作戦で一気に集めます。
まずスノーゴーレムの立っている場所は雪で覆われます。
そこで閉じ込めて、その足場をスコップで削り続けると、高速で雪玉を搬出できるのです。
鉄のスコップ四本潰すぐらい雪玉を集めると、塔を一列積み上げられる分の雪ブロックを入手できる感じでした。
塔の頂上が見えないのは何故かなぁ?
1.17の時は見えていたけど、1.18になって見えなくなりました。
一時期治ったような感じでしたが、再び見えなくなったんだよね。
というわけで、雪でできたゆきちゃんタワーの建築が始まりましたとさ。
おまけ
鍾乳石の間で、鍾乳石が成長して上と下が繋がったりしております。
ここだけ鍾乳洞みたいになってますなぁ(。-`ω´-)
前の話へ/目次に戻る/次の話へ