百七十日目 バージョン1.14.4になりました
百七十日目、2019年7月18~21日の記録です。
あんまり進捗はないのですが、藤さんのスケジュール関係で、これから7月の終わりまでマインクラフトのプレイはほぼお休みになるのでその前にここまでの記録を残して置こうかなと思って書きました。
基本的に放置プレイで素材集め、藤さんがログインしてから本格的な活動をするといった流れでプレイしていたので、鉄とサトウキビとシーランタンとTNTとプリズマリンレンガがどんどん増えたぐらいですね。
あとその途中でバージョンが1.14.4に更新されました。
その関係で、アイアンゴーレムトラップが動かなくなったので、その修正からでした。
いろいろ調べた結果、仕事ブロックが村人と同じ高さに無いと機能しなくなったっぽいです。
ゴーレムトラップの村人収納場所、元々はこのようにベッドと仕事ブロックを同じ高さにしていました。
しかしこの作りだとゴーレムが沸かない、つまり村とみなされていないのかな? そうなってしまいました。
そこで、一気に仕事ブロックの場所を、村人の高さと同じになるように並び替えてしまいました。
そしたらゴーレムが再び沸き始めたので、これでよしとしましょう。
なんだかゾンビを使ってもっと効率を上げる方法もあるみたいですが、現状でも鉄の供給>需要になっているのでこのままでいいかなってね。
いやぁ、大掛かりな改修や作り直しが必要かなと思ったけど、こんな単純な修正だけで復旧できてよかったです。
あと、何故かオブザーバーを使ったサトウキビ工場が機能しなくなっていたけど、一番上まで伸びているサトウキビを削ってやると、再び動くようになりました。
どこかのタイミングでオブザーバーが一瞬だけ機能しなかったのかな?
それでは、現状の記録といきますか。
らむたんタワー、14階になりました。高さ限界の32階まであと18階です。
城壁とかの進捗は、藤さんが航空写真(?)を撮ってくれたので、それを載せておきましょう。
これを見て、今後の課題だなぁと思うのは、写真右下部分の川と砂山です。
川として維持するか、砂山を水面下まで削って海岸みたいにするか、埋め立ててしまうか。
一番美しいのは、全て水辺にして左側から伸びている街路が水辺に到達したら橋にするってのですかな。
そうすれば、海か湖かわからんけど、その中央部分で上から伸びている街路ともぶつかって、面白い構造になるかもしれません。
ただ水辺を残すとしたら、ドラウンド対策をどうするかなんだよなぁ……
シーピクルスで水底を明るくすれば沸き潰しできるのかもしれないけど、あまり深くすると光の届かない水中に沸くみたいなので、その辺りは明るさを調整しつつかなぁ……
橋の足をシーランタンで作るとか手はあるけどね。
橋と言えば、城から西へと伸びている道が水辺にぶつかったので、橋を架けておりました。
何の変哲も無い単純な橋だけど、川幅もそんなに広くないのでこのぐらいで良いでしょう。
逆方向から撮影。
やっぱり草原の色は、砂漠やサバンナの茶色がかった緑よりは、手前の青々とした緑の方がいいなぁ、と思ったりしますね。
そして橋の西側は、こんな感じになっています。
う~ん、山になっとる……(。-`ω´-)
まためんどくさい地形が広がっているなぁ……
1.山を削って渓谷みたいな道にする
2.トンネルにする
3.山の高さにそって、山道にする
方針をめんどくさい順に挙げてみたけど、ここは3かなぁ……
山あり谷ありのシルクロードみたいなので良いと思えます。
まずは小さな川があるので、対岸の高さぐらいまで階段作って橋にするかな?
それ以外に動きがあったと言えば、砂漠の村が一つ廃墟になっていたのを復活させたかな。
藤さんが復活させたから、藤村にしようかね? と提案したけど、復活村になりましたw
まぁ藤村だと藤村静を連想するからアカンか……ってこれはどういった連想なんだろうねぇ……(。-`ω´-)
せめて藤村甲子園にしとくか……って何の話だよw
それと、藤さんが手がけていたサザエ堂の順路を模倣した塔が完成したようです。
外観はこんな感じ。
内部はこんな感じに、二重螺旋の線路になっています。
何故かカーブで点滅して見づらいですが、この二重螺旋をトロッコに乗った様子を動画にしてみました。
何故カーブで一旦視界が真っ暗になるのだろう?
少しだけ歩いて線路を登ってみたけど、視界が隠れるようなブロックは無かったのにね。
以上、こんな感じです。
次回にしっかりとプレイする日となるのは8月以降なので、それまではマイクラ日記お休みになるかなぁ……
放置プレイだけはやって、素材だけは集め続けますけどねっ
前の話へ/目次に戻る/次の話へ