百四十九日目 地底人再び∠( ω ) ~ 百五十日目 羊牧場完成
百四十九日目、2019年6月19日の記録です。
海豚運河が、だいぶん城に近づいてきました。
植林とかしながら、新たに整地した部分を自然化させながら、運河を進めています。
上記の写真は完成した部分までが納まるように撮影しましたが、未完の部分を見てみるとこんなかんじです。
城の北東にある砦が見えてきました。
その付近に、海豚の水族館を作る予定なのですが、これはだいぶん城に近づいたことになりますね。
百三十六日目の6月5日に海豚運河計画が発足して13日? 二週間ほどかけて地道に進めてきた結果です。
あと一週間ぐらいで城に到着するかなぁ?
次、羊牧場。灰色羊の区画を完成させました。
これで白、緑、黄緑、青緑、青、空色、赤、紫、赤紫、桃色、黄色、橙色、茶色、黒、灰色を作った。
残りは最後の一つ、薄灰色ですね。
いやぁ、長い旅だった。ようやく全て完成しますなぁ。
さて、今日は久々に地底人を堪能しておりました。
ジャングル前の整地中、藤さんが「整地場所で蜘蛛の音とゾンビの声がするところがある」と言っています。
目印に石を残しているというので行ってみました。
なるほど、これですか。
それでは周囲を軽く掘り返して――
アッサリと出てきましたなぁ……
それでは久々の地底人出動です!∠( ω )
最近はめっきり地上で過ごすことが多くなったものです。放置中は空高くに居ますし。
久々の洞窟に閉塞感を感じながら、奥へと進むと――
なんだか大広間になっております。
後はひたすら洞窟の探索と資源回収に夢中になっていたので撮影無し。
マグマ溜まりに湧き水が流れ込んでいる場所があったりして、黒曜石を2セットほど稼がせてもらったりしました。
黒曜石を掘って溶岩が露出しても、すぐに湧き水が流れ込んで黒曜石化するのです。そのまま掘り続けて、岩盤まで到達するというかなり深い洞窟でした。
ひとまず表面に出ている資源を回収して、洞窟内に明かりを確保して敵が沸かないようにして、入り口に蓋をして任務完了。
さて、ジャングル前の整地場所から東に行ったシラカバの森に、巨大な洞窟が口を開いています。
なかなかのブラックホールですw
そして入り口入ってすぐの所に、ゾンビのスポーンブロック発見。
う~ん、整地場所がジャングル前の拠点からだいぶん離れてきたので、ここらでゾンビトラップを軸にした作業拠点を作るのもアリかな?
作るのなると、ゾンビトラップ四号目になりますが……
おまけ
夜の大地に輝く不気味な赤い花。
次回に続きます。
………
……
…
百五十日目、2019年6月20日の記録です。
はい、羊牧場完成です。
最後の一つ、薄い灰色の区画を作って、これにて日課一つ完了。
後は羊牧場の外側に道を作って、城壁で囲って安全化したら全て終了です。
そして、しばらく前まで日課でやっていた山の爆破作業、進捗記録を動画でスライド写真風に作ってみました。
毎日撮った写真を並べてみると、進捗がよくわかります。
これを作るために、作業後毎日撮影していたのでした。
これで山爆発も一段落、日課から外して気が向いたときにって感じで少しずつ進めていくかな。
アイアンゴーレムが落とす赤い花は、相変わらず植えに行きますけどねw
さて、一通り日課が終わったということで、新しいことを始めました。
今はまだ写真だけにしておきます。
――というのも、どうも他に類のないシステムを作ろうとすると失敗する傾向があるので(先日のスポナー式ガーディアントラップとか)、完成してうまくいったらこんなの作りましたと公開します。
失敗したら、忘れ去られたということにしておきますw
その作業中、天井から溶岩が滴ってくる場所があったので、気になって偵察モード(スペクテイターモード)で偵察です。
うーむ、マグマ溜まりがあった……
横穴を掘ってたどり着いてみると、それほど大きくなかったので燃料倉庫として使わせてもらいましょうか。
ん、今回はこの辺りでおしまい。
前の話へ/目次に戻る/次の話へ