ビジュアルノベルゲームのプレイ日記

 
 ままらぶのプレイ日記です。
 
 

 
 いよいよ秋月かおり個別ストーリー開幕です。
 なんというか、予想通りと言うか、やはり涼子のこと気にしすぎって感じです。
 
 

 
 でもたぶん、涼子のことを気にする展開はかおりぐらいだと予想します。
 かおりは元々感づいていたというのがあるし、クリスは自分が婚約者ってことになっているから涼子がなんて気にしないだろうし、瑠璃も気にしないでしょう。ひょっとしたら小雪は多少は涼子が関わってきそうだなぁ。
 しかしヒロイン側はそれでも、浩二はすべてにおいて涼子は無視できないだろうなぁ。
 
 

 
 やはりかおりは、フローリアス樹ヶ丘から出ていくようです。
 浩二はそれを止めようとしますが、今それを言うと、かおりの男としての発言になってしまうかもしれません。
 関係を持ってしまった二人は、一緒に居ても姉貴と弟にはなれません。
 残った関係は、セ〇クスフレンドか恋人くらいということですが、浩二はどちらを選ぶのでしょうか。
 
 
 さてと、今回もプレイ中に気になったことを調べて記録しておこうか。
 それは、冷麦と素麺の違い、太さ以外について!
 
「素麺 冷麦 違い」で検索してみたら、いきなり「違いは太さにあります」と出てきたんだけど……
 太さ以外の違い、やっぱり昭父さんの口から出任せか? 決定的な違いって何だよ!
 
 ――と、太さだけと説明しているサイトが多い中、別の違いが載っているサイトも出てきました。
 面を作るときに油を使わないのが素麺、油を使うのが冷麦というのがありました。
 あと、手を使って細く伸ばすのが素麺、刃物で細く切るのが冷麦らしいです。
 決定的な違いって、製法が違うぐらいか? それって決定的か?
 適当に調べて回ったけど、それ以上の情報は出てきませんでしたとさ。
 
 あとは野球がちょっと気になってきたかな。
 浩二は以前野球をしていたけど、怪我か何かでやらなくなっているみたい。
 この設定が、ただの設定なのか大事な意味があるのか語られることがくるのでしょうかね?
 
 

 
 物語は、夜になったら花火をするという話になりました。
 しかし、かおりは行かないと言うのであった。
 もう家族からは離れてしまうというのだろうか……
 
 

 
 昨晩私が眠ることができなかったので、私は寝過ごした。tehe♪
 
 意味わからなかったので後でexcite和訳してみたら、またこのネタでした(^ω^)
 要するに、「昨日寝れなくて、だから寝坊しちゃった、てへっ☆」と言いたいのだろ?
 Rippleから始まったこのネタ、FOLKLORE JAMと続いてままらぶにも出てきたか!
 これってこの後の作品である、パルフェやこの青空にも出てきていたかな? まぁいずれ確認してみましょう。
 
 とまぁ、浩二も高校三年生なので、受験勉強を並行して行っているようです。
 一方小雪は、浩二とかおりの関係が微妙になっているのを察しているようですが……
 
 

 
 しっかし野球盤懐かしいな、昔家にあったよ遊んでいたよ。
 最近はああいうゲームは見ないよね、基本パワプロだよねぇ。
 アスレチックゲームとかあったなぁ……
 ってか、人生ゲームや野球ゲームで遊ぶ高校生と父親、なんだこの二人は非常に仲がいいな!
 野球盤の記憶と言えば、子供のころ一人で留守番している時、なんだか怖くなって野球盤で一人プレイしてなんとか親が帰ってくるまでしのいだってのがあったなぁ。
 このゲームだと、一人で投げて打つ遊びができるんだよね、左手で投手側を操作して、右手で打者を操作する感じで。
 なんかこの記憶が一番残っているや。
 あと、消える魔球装置で玉を弾いて、バックネット裏に玉を飛ばすとか。
 
 なんだか、かおりとの関係よりも、こういった脇道のネタが気になってしまった回でした。
 まぁこういったゲームのエッチなシーンなんて、基本的にヒロインが違うだけで、やっていることはだいたいどれかと同じだからねぇ……
 それよりも、涼子が出てきたらなんか後ろめたいわぁ。
 
 

 
 今回の話で、FOLKLORE JAMで「これは必要か?」と思っていた探索パートをテキストだけに置き換えたものが出てきました。
 かおりとのデートでどこに行くかを選ぶところ、これは前作の探索パートみたいな感じだよね。
 いくつか選択肢は出るけど、正解は全て回った後でようやく出てくる、こんな所が同じようなことだね。
 いろいろ考えて選択肢を選んだけど、全部外れかい! ってね(^ω^)
 
 

 
 しっかしどんな話題でもエロに持っていくかおり……、まぁエロ作家ってそんなものかな?
 そんなじゃないと書いてられないのかな。
 これって、かおりを通じてエロ作家あるあるを羅列しているのだろうかな、知り合いにエロ作家が居ないからわからないのですが。
 
 

 
 あと、公園で寝転がるかおりの絵を見て、やっぱこの作品で描かれるヒロインのイメージは奇麗だな、と思った。
 可愛いショコラとエロいFOLKLORE JAMと雰囲気が違うね。
 どれが一番かな……、これかなぁ……、FOLKLORE JAMのエロいのも捨てがたいけど(^ω^) 
 
 

 
 最後にわからなかった単語調べ。
 ハラペーニョ、聞いたこと無かったけど青唐辛子ね。要するに色違いの唐辛子ね。
 しかし激辛かき氷ってあるのかな? と思って調べてみたら、普通にあるみたいだね。初めて聞きました。
 待てよ……
 そういえば以前、ネトゲで名古屋在住の人から喫茶マウンテンの話を聞いたような記憶がありました。
 
 

 
 とにかく、涼子以外を選べば、全て裏切り者ルートなんだよなぁ……
 
 

 
 しかし、これまでやってきた中で主人公が一度に二人の女の人を好きになった感じになるのは初めてではないだろうか?
 Rippleでは選んだヒロインとしか基本的にそんな関係にならないし、ショコラでは昔香奈子の事を好きだったけど、他のストーリー(美里の話でしか触れてないけど)人の思いは変わるものと言っています。
 FOLKLORE JAMでは特に恋愛面を強調されていないので、それぞれの個別ストーリーに入らないとそんな関係にはなりません。
 そもそもこの物語では、開始地点ですでに浩二と涼子が両思いなのが異質なのです。
 でも逆に言えば、例えばアニメ化とかしやすいだろうね、涼子をメインヒロインに持ってきてそのまま作ればいいだけだろうし。逆に他の作品だと、誰をメインに持ってくるかで悩まないかな?
 まあ別にショコラは美里メインでも問題ないけどね(^ω^)
 
 

 
 そしてかおりは、新しいマンションの契約をして、引っ越しを決めたのであった。
 そして浩二は、「かおりさんのこと大好き」と言い切っています。
 だから側にいてくれよ、と。
 
 そしてかおりは、フローリアス樹ヶ丘から出ていきました。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ