home > 投稿 > > 第四十七夜 メインストーリー30 ~ダークファルス【巨躯】復活~
第四十七夜 メインストーリー30 ~ダークファルス【巨躯】復活~
- 公開日:2022年9月14日
ファンタシースターオンライン2プレイ日記の続き、2022年8月13日分です。
前回の話では、メインストーリーを見ていきました。
今回も、引き続きメインストーリーを見ていきます。
前回の話で、ゲッテムハルトに乗り移ったダークファルスとの戦いが始まりました。
過去の記事を見返してみたところ、「来襲せし虚なる深遠の躯」と同じ相手のようです。
ダークファルスは倒せずに封印するしかないので、何度も何度も襲来してしまうのでしょう。
前回はマルチプレイだったけど、今回はソロプレイ。
ノーマルでも死にまくった記憶があるけど大丈夫でしょうか。
また宇宙空間に立っているけど、気にしないことにします。
たぶん未来の世界では、宇宙空間も開発されて呼吸可能になているのさ。
なんだか周辺でも戦闘が発生しているようですね。
艦隊戦みたいなのやってるよ。
巨大な敵の腹から、小さいのが飛び出してきました。
シンのこけらみたいに、巨躯のこけらなのでしょう。
えー、一度に3体も相手しないといかんのん?
範囲攻撃は狭い範囲なら爆発テクニックあるけど、これだけ離れられていたら各個撃破――
まず中央に突撃して、左右どちらかを時間差攻撃しますかな。
え? 30702ダメージ?
クリティカルが出たのか、3万ダメージもたたき出すようになっちゃったよ。
戦闘テクニックはからきしですが、火力だけは育っているようです。
赤い範囲内にとどまっていたらヤバい気がするので、走り回って逃げ回りです。
こんな時、チャージテクニック使い難くて大変なのですよね。
かといって通常弾だと3桁ダメージしか出ないし……
そうこうしているうちに、敵の一体を撃破しました。
それだけで敵性反応の消滅、一体倒せばよかったのか。
ここで気が付いたけど、敵の名前はファルス・アームでした。
最終目的がダークファルス・エルダーを撃破せよだから、戦いはまだこれからなのでしょう。
テレポーターを中継して、新しい場所に向かって行くと――
見たことあるのが出現しました。
こいつにソロで挑まなければならないのか……(。-`ω´-)
当たるものかよ!
――などと、綺麗に回避できた時だけ強気になる。
どやっ!
なんだかこいつの動きはわかりやすいぞ。
カジュアルモードだからかなぁ?
あっ……
やっぱりダメだー(^ω^)
回避率は75%ぐらいが限界かも。
100%回避を10分ぐらい維持なんて、いろいろ無理があるような気がします。
動けないところに迫ってくるのがなんだか怖いよー(´・ω・`)
一度食らってしまったらそれで終わり、だったらいやだなぁ……
でも基本的に、敵の動きはまったりしているような気がします。
動く時は動くけど、ぼんやり立ち尽くしている時も多いような気がする。
やっぱりカジュアルモードだからかな……
ハードモードだと、常に動いていないとどうにもならないとかなるのでしょう。
――と、動かない敵に攻撃していたら、退治できたようです。
ダークファルスは倒せないというから退治できたという表現は間違っているのかもしれませんが、エルダーは崩れ始めています。
そしてコアみたいな部分から、ゲッテムハルトの成れの果てが姿を現しました。
やはりこれだったか……(。-`ω´-)
ストーリーモードに入ったけど、やはり平気なようです。
この本体を倒してしまうことはできないのかなぁ……
そこに現れた【若人】。
緊急クエストで戦うこととなるのでしょうが、まだ戦った記憶は無いですね。
これまでに戦ったのは、ゲッテムハルトのエルダーと、その後に出てきたルーサー。
闇のゆりかごでは巨大ボスは出ず、月面で戦ったエスカファルス・マザー。
狡猾なる黒翼の尖兵でのアポス・ドリオス、新世を成す幻創の造神でのデウス・エスカ。
以上です。
シャイニングも現れました。
名前は双子って、そのままやん。
こいつら全部、撃破していく必要があるのだろうなぁ……
あれ?
あなたもこっちサイドの敵でしたか。
なんでラムリーザを付け狙うものやらわからない仮面は、ダークファルスの仲間でしたとさ。
ということは、クラリッサを盗み出したのはこいつで、ゲッテムハルトに使わせたという線も生まれるわけですな。
でもあまり協調性はなさそうです。
仮面はラムリーザラブラブですからね(きしょい)
要するに、貴官の勇戦に敬意を表す、再戦の日まで壮健あれということですか。
長く永く楽しむために、何度も何度も緊急クエストが発生するのです。
以上、ストーリー上でのダークファルスとの初対決でした。
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ