home > 投稿 > > 九十七日目~九十八日目 アイアンゴーレムトラップ土台完成
九十七日目~九十八日目 アイアンゴーレムトラップ土台完成
- 公開日:2020年11月7日
九十七日目、2020年10月5日の記録です。
ちょーっとダレてきたかなぁ?
青氷の生成速度に左右された作業をしているため、実質的なプレイは開始から90分ぐらいで終わってしまいます。
次の作業の準備としてクォーツブロックを石工から集める作業をしていますが、ゲーム内の一日に一回取引するのに抑えると、それ以外は放置時間となります。
で、その放置プレイにダレてきて、最近は22時前にはさっさとゲームを切り上げて寝るように――
うん、早寝は健康的? 起きる時間は変わってないけどw
というわけで、日課である北の通路。
この作業も牛歩戦術過ぎてダレてきた感じ。
とりあえずアイアンゴーレムトラップの土台作成が終われば青氷の消費は通路だけになるので、そうなれば片方の通路に1セット使って32ブロックずつ進めるようにしようか。
塔が完全に見えなくなったら、後はもう進むしかなくなるからね。
針の山は近づいている気配は見せず。
たぶん進行方向とは関係ない、遠く東にあるのでしょうね。
東のタイガの森はもう少しで終わり、その先は湿地が広がっているはずです。遠くからだからよくわからないけど……
到達座標はZ軸は93になり、目標の-151まであと244ブロック、16日です。
100を切ったねー。
次、東の通路。
北の通路で塔が消えなければ、こちらも消えないという理屈になるわけで。何しろスタート地点が塔の下だから、ほぼ同じ距離なのよね。
そしてこの通路作成って、兵站みたいなものかなと思ったりもして。
初心者がやらかす失敗の一つとして、無計画に遠出して帰り道がわからなくなってしまうというものがある、と思うw
でもこうして道を作りながら進めば、帰りはこの道を通れば迷わない。
兵站における道路作成に該当――せんかなぁw
このミッションの戦略的目的は、キノコ島に行くこと。
行くだけで戦わずに引く――ではなく、高度の柔軟性――でもなく、そもそもキノコ島には敵対MOBが出現しないという仕様らしいので、戦闘は発生しません。
あくまで、見たことが無いキノコ島を見るのが最大の目的。
あとはキノコ牛、ムーシュなんとか――ムーシュルーム(調べた)を連れて帰る――必要あるのかなぁ?
ん、最終目的はキノコ島に拠点作成でいいかな。ムーシュルーム要塞とでも名付けるか?
到達座標はX軸が465となり、目標の1000まであと535ブロック、34日です。
まだ一か月も先の話か――(。-`ω´-)
そしてアイアンゴーレムトラップの土台。
今日終わらせてもよかったけど、一日余計にクォーツブロックを集めるという意味を込めて、あえてあと少し残して完成は明日に回すことにする。
そうすることで、この記事のタイトルを「アイアンゴーレムトラップ湧き層完成」として、内容もそれに沿ったものにできますからね。
あと4ブロック分、つまり32個の青氷で完成ですか。在庫あるけど、あえてストップ。
村人格納庫の作成は、追々ということで。
さて、日課だけだと味気ないので、今回はビフォーアフターシリーズをやってみました。
このワールドでのプレイ開始直後に撮り始めた定点観測を、今やってみたらどうなるか?
これが本拠地予定地域の少し南にある小島から、初日目に撮影したもの。
この場所が今どうなっているのかと言うと――
ん、塔と通路が目立つぐらいですねw
そういえばジャングルには全く手を付けていないなぁ……
寺院も無いみたいだし、特に行く必要ないのよね。
次回に続きます。
………
……
…
九十八日目、2020年10月6日の記録です。
いつもどおり日課の北通路から。
実はこれは、塔が見える最後の場所になりました。
地上に戻った時、塔が見えなくて「あー、いよいよ消えたか」でしたが、数歩戻ると見えたので、最後の一枚にしました。
塔が見えるZ座標の限界は80、79に移動すると消えます。塔の下の駅のZ座標が598だから、やっぱり約500ブロック離れると消えますね。
進行方向は、相変わらず針の山は白くかすんだまま。
東にあるタイガの森は、あと少しで終わる感じかな。
到達座標はZ軸は77になり、目標の-151まであと228ブロック、15日です。
次、東の通路。
こちらも同じ。通路の先端から振り返ると塔が消えるので、数歩戻っての撮影です。
こちらの限界X座標は479っぽいですね。480に移動すると消えます。塔の下のX座標は-34、やはり500ブロックぐらいか。
東の景色は、小島がかなり近づいたってところ。
真正面に見える木々は、全体マップが正しければ湿地のはず。その湿地を抜けた先にキノコ島があるのです。
ただし、地図によれば湿地の南側にもキノコ島が続いているのよね。それが手前になって既に写真に写っている感じ。
――ってか、湿地と陸続きでキノコ「島」なのか?
到達座標はX軸が481となり、目標の1000まであと519ブロック、33日です。
そしてアイアンゴーレムトラップ。
予定通り、湧き層に青氷を敷き詰めるの完了です。
これで通路以外に青氷を使用する箇所は、一旦無くなりました。
ついでに村人を格納する場所の土台だけ作っておきました。この上に、ベッドと作業ブロックを置いて、村人を連れてきたら完成です。
既に農民×2、司書×2、石工×2、司祭×1の7人誕生しているので、まずはこいつらの移動からですね。
トロッコで持ち上げるのがセオリーのようですが、ちょっと別の方法を思いついたので、次回実験してみてうまくいけばとゴーレムトラップ完成させましょう。
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ