home > 投稿 > > 百六十八日目~百七十日目 ジャングル開拓記 その3 ~ユグドラシル計画、地下都市建設~
百六十八日目~百七十日目 ジャングル開拓記 その3 ~ユグドラシル計画、地下都市建設~
- 公開日:2022年7月16日
百六十八日目、2022年4月29日の記録です。
前回に引き続き、ジャングル方面の開拓日記です。
まだ太いような気がするけど、これ以上細くするとスケルトントラップと干渉するので、この太さで行きます。
葉の付け方がまだ決まっていませんが、トウヒを10倍ぐらいに大きくできたら――かなぁ?
どうも手探り感は続きます。
内側に階層を作りながらの作成です。
外側に落ちたら死亡覚悟です(。-`ω´-)
地下都市建設については、まだ都市らしくなく通路だけですが、地下トンネルからスケルトントラップへの通路を仕上げたところです。
最初に取り掛かるものは、やはり地下農場からかな……
今度はエンダーマンが入ってこれないように、高さ2ブロックの空間にしようと思うけど、閉塞感をどう感じるかが問題です。
ほとんど地下を掘ったり埋めたりの作業が占めております。
以上、今日の作業はここまで。
氷を採取した数は570623となり、前回の556405から14218ほど採取しています。
次回に続きます。
………
……
…
百六十九日目、2022年4月30日の記録です。
引き続き、ジャングル方面の開拓日記となります。
う~ん、無計画に進めているので、高さをどのくらいにするかも決まっていない。
ちょっと考えてみようか……
まず、サーバー側の設定で、view-distanceが12になっているので、描画距離は12チャンクです。
ということは、1チャンク16ブロックだから、192ブロック先まで見えることとなる。
地上の高さを64として、高さの表示限界は256ブロック……元々の高さまでだね。
地上からは、そこまで表示されます。
限界ギリギリまで高くするのも大変なので、幹の高さは200ブロックぐらいまでにしておくかな。
そこから上に葉を積み上げて、通常の木と同じように仕上げる。
その流れで行きますか。
地下都市も手探り状態ながら、少しずつ開発中。
この日は畑の作成に取り掛かり、ジャンプできない高さ&エンダーマンの入ってこれない高さにして作成開始です。
思ったほど閉塞感は無いような気がしますが、広くなってきた時にどう感じるかですね。
そして、畑から少し下りた先に、地底都市を建設してみようかなと作り始めてみました。
ジャングル地方だと、草の色が鮮やかなのですよね。
もにさんなどは、緑がまぶしいなどと申しております。
以上、今日の作業はここまで。
氷を採取した数は585869となり、前回の570623から15246ほど採取しています。
次回に続きます。
………
……
…
百七十日目、2022年5月1日の記録です。
引き続き、ジャングル方面の開拓日記となります。
ひとまずは、高さ200を目指してオークの木を積み上げ中。
現在Y座標は128、あと72ブロック積み上げです。
地下都市は、畑の拡張をしつつ、都市部分の開拓です。
どの畑も同じ形になっていますなぁ……
地下と言っても、Y座標がギリギリ40なので、ここにはスライムが出現しないのがよいことです。
まだ都市イメージが固まってないですが、とりあえず掘り続けて空間だけは作成しておきます。
以上、今日の作業はここまで。
氷を採取した数は599116となり、前回の585869から13247ほど採取しています。
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ