home > 投稿 > > 第88楽章 二人で挑発、二人でタルティーン防衛戦
第88楽章 二人で挑発、二人でタルティーン防衛戦
- 公開日:2023年2月14日
お一人様の時代――(ラムリーザ談)
10年ぶりマビノギのプレイ日記、2022年10月6日、8日のプレイ分です。
前回は、新しく始まったイベントについての話を書きました。
今回は、10年前と仕様の変わった影ミッションの話です。
この日まで、今日のミッションで挑発と防衛線はスルーしてきました。
というのも、記憶ではその2つのミッションはパーティーメンバー3人から受注可能だったと記憶しているからです。
でもこの数日前ぐらいに、防衛戦の遂行人数が1~になっていたような気がしたのです。
最初は目の錯覚かなと思って、後日それが今日のミッションだった日に見直してみました。
じゃんっ!
1~6人になっていました。
え~、でも一人でどうやってクリアするんだろう。
記憶では、3か所から敵が攻めてくるので、パーティを3つに分けて敵の侵入を防ぐ内容だったはずです。
プレイ開始間もないころ、防衛しきれずにミッション失敗になったこともあったっけ……
それが今だと、圧倒的な火力で敵を瞬殺して、急いで移動して倒しまくってを繰り返すのでしょうか?
もにさんに一か所を任せて、私が二か所を何とか防げば何とかなるかな?
それではスタート!
門を守るエルフ兵士と共に、入り込んできた敵を蹴散らします。
念のために初級を選んでいたので、すぐに始末はできたわけですが、問題は3か所を防衛しなければならないこと。
次の敵が沸くまでに、次の場所に移動して、そこの敵を潰しておく必要があります。
そこで移動を開始して――
そこには見慣れないサークルがありました。
ウェーブ防御回数が1/9になっているということは、1か所で9回侵入を防げばよいということでしょう。
そのサークルに乗ってみると――
地形の関係上まともな写真が撮れませんでしたが、ジャイアントの守る場所へとワープしてしまいました。
これ幸いにとここでも殲滅して移動しようとすると――
またしてもサークルが出現したのです。
すると今度は、もにさんが戦っている人間兵士の守る場所へとワープしたではありませんか。
なるほどね。
殲滅してワープしてを繰り返すことで、一人でもなんとかなるということでしょう。
早く回れば兵士がやられることも無いでしょうし、少しもたつくぐらいなら兵士が守ってくれるのでしょう。
となると、ただの殲滅ゲームでした。
敵をサクサク倒せる難易度を選べば、高級だろうがハードだろうが、なんとかなるでしょう。
パーティ必須を緩和してきたところ、ソロゲームも推奨されているってことかな?
というわけで、再びエルフ兵士の所に戻ってきたりして、どんどん敵の侵入を阻止してクリアできましたとさ。
次は挑発ミッション。
これは3人限定のミッションで、確か一人で戦う場面が三回あったと記憶します。
一騎打ちの敵の強さはまちまちで、パーティを組む順番とか考える必要があったとか、なかったとか……
思い出した思い出した、そうそう防護壁に囲まれた場所だったよ。
ここで一人以外は外に出されて、一騎打ちになる場面があるんだ。
お手並み拝見と言われていますが、地雷に引っかかって爆発しております。
逃げられないってのが面倒ですが、壁際に立っていると多タゲはあまり喰らわないかな。
10年前のプレイでは、防護壁を張ってしのいでいましたが。
周囲が攻撃できる防護壁なので、暇な時はそれを攻撃してドルカを稼げるのが便利かも。
常に満タンな状態で敵を迎え撃ちましょう。
こんな友人欲しくないです(。-`ω´-)
コマンダーの友人は、巨大な硫黄クモでしたとさ。
攻撃したら、味方もろとも自爆する硫黄クモであった……(。-`ω´-)
こいつにも平行追撃作戦は危険だ!
そして一騎打ちの場面がやってきました。
まずは自分から、相手はクラッグカウです。
特に問題ないけど、この後どうなるのでしょうかねー?
次はシャドウファイターともにさんの一騎打ち。
この壁はダメージが通ると言うことは、根気よく攻撃していたら壊せるのかな?
さて、問題はこの後です。
なんと一騎打ちではなく、1対2になってしまいました。
なんにせよ、このミッションもソロで行けるように緩和されたのでありました。
壁に攻撃しまくってスキル上げってのがやりやすくなったということかな?
そして、ラスボスのシャドウコマンダーを、二人掛かりでボコボコにしておしまいでした。
以上、遂行人数が1人以上に変更されたミッションの話でした。
これで現存する影ミッションは、一通り一回はプレイしたかな?
次は、久しぶりにチェーンスキル関連のクエストを進めていきます。
次回エリン小夜曲第89楽章、チェーンスキルを取得しよう その6 ~再び刻まれるルーンストーン、伝わる心~
――エリンの歴史がまた1ページ
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ