home > 投稿 > > 第67楽章 アブネア城地下ダンジョン ~アブネア城は危ねーぞ~
第67楽章 アブネア城地下ダンジョン ~アブネア城は危ねーぞ~
- 公開日:2022年12月3日
まだまだ見たこと無い場所ってあるんだなぁ――(ラムリーザ談)
10年ぶりマビノギのプレイ日記、8月7日のプレイ分です。
前回は、イリア大陸を横断して、ピシス地域へと旅をした話をしました。
今回は、アブネア城地下ダンジョンに行ってみた話です。
アブネア城、こんな所があったんだ。
10年前のプレイでは行ったこと無いので、この10年の間に追加されたものなのでしょう。
そう言えば変身マスタリで収集をしていた時、アブネア城とか出てきたけど何の事だかわからなかったな。
ここのことを知っていれば、もっと楽に収集が進んだかもしれません。
城の中は思ったよりも小ぢんまりとしています。
ダンジョンは、地下貯蔵庫から行けるようでした。
地下は地下で小さくて、城の倉庫とは思えません。
さっき入口で見た城は、実はほとんどが張りぼてなのかな(^ω^)
壁が崩れた先には、かつては立派な祭壇だったのかな? と思わせるような場所が。
ここでは適当なアイテムではなく、城ダンジョン通行書を使って中に入るようでした。
さて、初めて行く城ダンジョン。
一体どんな場所なのでしょうか?!
パーツが違うだけで、通路と部屋という他のアルビダンジョンとかと同じような構造なのは変わらないのね。
そして、部屋の中には宝箱があって、敵を出して退治して先に進むというのも同じでした。
初めて行く場所というのもあり、出てくる敵も初めて見るものでした。
この部屋では、ロウソクソルジャーなるものが出現。
水をかけてやると即死なのかな?
次は鋼食器の幻影なるものが出現。
こういうのは、タラ城でグルアスの所から行ける料理ダンジョンに出てきたようなうろ覚え。
でも動きとかを見ると、フライングソードのガワを変えただけだね。
次はウルフスプライトという、アイススプライトとかの色違いのようなもの。
でもこいつは退治すると爆発して、その影響範囲が結構広いのが厄介です。
チェーンで戦うよりは、弓で戦った方が安全かな?
そしてその亜種に、ベアスプライトなるものも居るようです。
次はロウソククモというものが出現。
ロウソク系がいろいろ出てくるけど、ちょっと不気味かも。
地下二階に進むと、今度はシャンデリアクモと、キップハウンドが出現。
ミミック以外、全て初めてみる敵だと言うのが驚きです。
このオーガキラーというのは、中ボスみたいな感じなのかな。
一度に沸くのが少ない分、これまでのよりも強い――というわけではなさそうですが……
そして、ここまで出てきた敵全てが、変身マスタリの収集対象だったりするから、ここも周回する必要があるのよね。
そして地下三階にて、ラスボスのゴースト軍団です。
一体一体はゴーストリーダーだったりアーチャーだったりファイターだったりするわけで、突っ込まずに端から一体ずつ倒していくのみです。
結構ばらけているので、そんなに苦労はしませんでした。
以上、アブネア城地下ダンジョンでした。
空き瓶を一生懸命に吹くという謎の行動を取る人w
素晴らしい演奏と言っても、一音しか出ないのにねー。
おまけ
恒例のドラムセット購入までの旅シリーズ、8月7日まで。
8月7日、422万9319DC貯めた、残り77万681DC。
1日に2万DC入手できるとして、あと39日で500DC万到達。
交易イベントで、一日の日課として8回すると、10万DC以上手に入るので、このカウントダウンはかなりハイペースで残り日数が減っていきます。
でも、イベントが終わったらそこまで稼ぐことは無くなると思うので、やはり1日2万DCを基本として考えるべきでしょう。
以上、アブネア城地下ダンジョンへ初めて行ってみた話でした
次は、バリ中級ダンジョンに挑戦してみた話です。
次回エリン小夜曲第68楽章、ページを求めて ~バリ中級ダンジョンに挑戦してみた話~
――エリンの歴史がまた1ページ
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ