home > 投稿 > > 第39楽章 緊急クエスト ~鍛冶の昇段を目指せ~
第39楽章 緊急クエスト ~鍛冶の昇段を目指せ~
- 公開日:2022年9月3日
10年前のプレイを超える項目が生まれつつありますなぁ――(ラムリーザ談)
10年ぶりマビノギのプレイ日記、2022年7月5~6日のプレイ分です。
前回は、ブロニーの成長サポートで、ベルテンミッションを初体験する話をしました。
今回は、鍛冶を昇段しようとしたら個人的な緊急クエストが発生した話をします。
前々回のイベント、リビングマスターのオーダーというイベントで、幸運の昇段認定券選択ボックスというアイテムを入手していました。
それが気が付けば、あと3日弱で使えなくなっているというのに、今頃気が付いたりしたのです。
昇段なんてやったことないし、なんとなく恐れ多いのでスルーしようと思っていたので、このアイテムも無かったことにしようかなと思ったりしました。
それでも、この箱はあと3日で腐るけど、中身を取り出せばさらに30日は猶予が伸びるというのです。
そこで、昇段するかどうかはおいておいて、とりあえず開けてみようといた話になりました。
昇段認定券は複数ある中の一つしか選べませんでした。
私は戦闘が下手なのに段位を名乗るなんてとんでもないし、魔法、格闘術、デュアルガン、忍術、チェーンはまだ全然育ててないので昇段条件を満たしていません。
錬金術と人形術はいくつかランク1に到達していますが、そこまで思い入れのあるスキルではないです。
となると、生活スキルの中のどれか――というわけで、プレイ開始最初に選んだ、ある程度思い入れのある鍛冶を選択しました。
鍛冶なら印章の力で強引にランク1にしています。
このチケットだけで昇段させてもらえるなら、たなぼた感覚で頂いてしまおう、そんな思惑でした。
しかし――
…………?(。-`ω´-)?
ランク1に到達しているのに、確認された昇段条件がありませんだって?
なんだかよくわからないので、Wikiを開いて昇段のページを確認しました。
すると――
~昇段可スキルをランク1以上のトレーニング値100以上にすることが条件~
…………( ゚Д゚)
わっはっはっ、無かったことにしよう!(^ω^)
――なんて思ったけど、券にした地点で30日の猶予ができています。
ここは一つ、この30日間鍛冶に集中してみましょうか、などと考える余裕も生まれました。
100%を30で割って、1日に3.4%の進捗が確保できればアイテムが無駄になりません。
いざとなったら、素材を210円で買いましょう(。-`ω´-)
というわけで、ブロニークエストは一旦保留となり、代わりに緊急クエスト「鍛冶一段を目指せ」が始まりました。
まずは、自前の素材を使い切るまでやってみよう!
そんなわけで、ため込んでいた謎の鉱石をかき集めて、片っ端からアイアンインゴットに変換していきます。
ランク1のトレーニング方法はこんな感じ。
136%全部埋める必要は無く、そのなかから100%だけ終わらせればよいのです。
前準備として、鍛冶才能に再び転生してブロニークエストを少し進めてレベル123まで上げます。
これで、1.6倍のボーナスを獲得です。
さらに、実は鍛冶スキルを育てるために買っておいた金槌があったりしました。
それには1.5倍の修練ボーナスが付いているので、さらに効率を高めてくれます。
元々ランク8から使うつもりで用意していた金槌でしたが、印章でランク1まで育ててしまって、何のために買ったのやら、状態でした。
それが昇段のために使うことになるとは思ってもいませんでした。
正に備えあれば憂いなしですね。
農場は育ってないので、今回は割愛。さらに1.5倍できるらしいですが、まだ早すぎます……
そんな感じに前準備をして、まずは簡単な「道具や武器の制作100%完了」を埋めていきます。
基本値は0.05ですが、ボーナスを合わせて0.05×1.6×1.5=0.12となります。
これが400回ですから、0.12×400=48となります。
ん、簡単な項目だけで、半分ぐらい埋められるのですね。
というわけで、しばらくの間ジャガイモの鍬や鎌を作り続けておりました。
アイアンインゴットが足りなくなれば、金属変換で補給しながらの作業です。
進行倍率が、才能で2倍、冒険日誌2次タイトルで2倍、リビングマスターで入手した2倍ポーションで2倍の計8倍になっているので、なんとかなるでしょう。
しばらくした後、一番下の項目が埋まり48%に到達です。
残り52%を29日で埋めればOKという算段、つまり1日約1.8%進めたらクリアということになりました。
次に狙うのは、「鎧の制作100%完了」か「道具や武器の制作成功」となります。
前者はライトメルカチェーンメイルの仕上げをやりまくり、後者はクレイモア叩きまくりといったところでしょうか。
そこで今度は、普通の革の在庫が切れるまで、鎧の制作100%完了を埋めて行きましょう。
項目は一番下と同じなので、全部埋められたら48%、合わせて96%とあと少しになります。
プレイ開始から2か月ちょい、主に材料探索スキルを上げ始めて以降に普通の革はどんどん貯まっていました。
今それらをここで吐き出すのです。
結論から言えば、292回仕上げられました。
さらにその途中でレベルが上がり、130を超えたので倍率が1.65倍になっています。
ここで普通の革紐が尽きてしまったので、鎧の仕上げは一旦終了。
あと現地点での所持している素材でできることは、可能な限りクレイモアを叩くだけとなりました。
必要な素材は鉄インゴ×5、銅インゴ×5、銀インゴ×5と、シルバーインゴットがボトルネックになりそうです。
所持している素材として、ブロンズインゴットの在庫が多かったので、金属変換で銀インゴに変える作業を挟みつつ、3種類のインゴットを均等に用意していきます。
そんなところで、今日一日の作業進捗は、こんなところになりました。
90.76%、結構進めることができました。
これで残りは9.24%、29日で1日0.31%進められたら期限内にクリアです。
手持ちの素材(普通の革とシルバーインゴット)は底をついたので、生産しながら進めるか、素材を買って進めるかの二択を迫られることとなりました。
鎧を仕上げると、0.05×1.65×1.5=0.12375×才能の2×冒険日誌2次タイトルの2×リビングで入手した2倍ポーション=0.99進みます。
剣を叩くと、0.04×1.65×1.5=0.12375×才能の2×冒険日誌2次タイトルの2×リビングで入手した2倍ポーション=0.792進みます。
つまり鎧を9.24÷0.99=9.3、10回仕上げたらクリア。
剣を9.24÷0.792=11.6、12回叩けばクリア。
必要素材換算だと、鉄は無視して鎧は4~6回で99.9%になる感じなので、必要な普通の革は多めに見て6×3=18×10=180枚……多いな!
銀は1回に5つ消費するので、5×12=60本でクリア、こっちの方が現実的かな!
………
……
…
翌日――
アイデルンの鍛冶バイトで、銀鉱石6個を狙っていくと便利ですねぇ。
鉱物採集と精錬、さらに金属変換を駆使して、シルバーインゴットの確保に全力投球です。
60本だから、なんとかなりそうです。これならMOMで買う必要も無いかな。
そんなわけで、祝100%到達です。
鎧を4回仕上げて、剣を7回叩いてクリアです。
必要施工回数、思ったよりも少なかったかな。
さて、早速昇段認定券を使用です。
今度こそ使わせてもらえるよな?!( ゚Д゚)
ぺろんっ
…………?(。-`ω´-)?
昇段できないぞ?
昇段方法も100%に到達したけど、昇段式に参加しないと上げられないの?
式なんてめんどくさいなぁ……
仕方がないので、イメンマハにある昇段会場へ行ってきました。
10年前のプレイでは行ったことも無いので、初めて見る光景です。
どこから現れたのかしらないけど、急に観客が増えました。
昇段試験に参加していないことがばれたらどうしようかね?(^ω^)
料理大会といい、昇段試験といい、連年いろいろと正規の手順を無視しているにも関わらず、その都度昇級する奇跡の人ラムリーザ(謎)
正規の手順を無視して成長する最後の機会は何かな~?
以上、鍛冶一段に向けた取り組みでした。
しかしこれはすごいことでもあります。
10年前のプレイでは、鍛冶のランク1まで到達はしたものの、そこで終わりでした。
しかし今回、それをさらに超える1段に到達しました。
10年前のプレイを超える項目が生まれつつありますなぁ……
あとは、また昇段認定券が配られた時に向けて、必要な素材をため込んでおきましょう。
主に普通の革とシルバーインゴットを……
以上、緊急クエスト、鍛冶の昇段を目指せでした。
次は、新しいダンジョンに挑戦してみた話です。
次回エリン小夜曲第40楽章、アルビ上級ダンジョンに行ってみた
――エリンの歴史がまた1ページ
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ