home > 投稿 > > 第12楽章 幸せ太り ~食べ過ぎラムリーザ~
第12楽章 幸せ太り ~食べ過ぎラムリーザ~
- 公開日:2022年6月21日
ひげまんじゅうになっちゃうよ――(ラムリーザ談)
10年ぶりマビノギのプレイ日記、2022年5月16~20日のプレイ分です。
前回は、全く別の新しいゲームを開始したと割り切った話をしました。
今回は、ここ数日の日常その2の話をしましょう。
才能という仕様が追加され、私は鍛冶師を選び、もにさんは料理人を選びました。
そんなわけで、鉱物採集→精錬までの流れと、鍛冶バイトについては既に述べました。
その一方でもにさんは、採集スキルや卵集めなどをどんどんスキルアップさせています。
フードマスタリというスキルも追加されたようで、食べることでスキルアップできるなどと言っていました。
そして、いよいよ料理スキルが始まったのですよねー。
これまでは、麦ばかり集めている上級料理人とか、卵拾ってばかりの特級料理人とか笑い話になっていました。
ま、作る人が変われば料理も変わる同様、拾う人が変われば素材も変わると言うことで。
例えば○○畑で作ったメロンとか、そんなのでブランドになることもあるでしょう。
それと同じような物で――などと言ってたのですけどねー。
そしてランクFのスキルでは、焼き料理と混ぜ料理を作り続けなければなりません。
そこでもにさんは、乳搾りスキルを上げつつ店でいちごを買って、いちごミルクを量産するわけです。
そして出来上がった料理は、私の腹へと収まるわけで……
ん、太る仕事は私の仕事なのです……(。-`ω´-)
10年前のプレイでは、転生直前に食べまくって消費してから転生して逃げたものですが、今回はまだ転生する予定はないのにどうなることやら。
それと、料理スキルを上げる本。
私にはよくわからない内容でスルーしていたのですが、ある程度料理に精通しているもにさんから見ると、ためになることが書かれているそうです。
煮ると煮込むの違いとか、考えたこともなかったなぁ……
それと、小麦粉地獄の話をしても、楽しみとか言ってます。
ん、マゾノギの適正あるみたい。10年前にプレイしていたら、どうなったことやら……(。-`ω´-)
もにさんが料理に熱中している間、私は航海士を目指します。
ちょっと漁船で釣りがしたくて、カブとベルファストの間を意味もなく往復です。
そしてここでも過疎化していることを実感しました。
船乗り志望タイトル獲得のために10回乗るということで5往復したのですが、その間他のプレイヤーとは一度も遭遇しませんでした。
10年前では、ベルファストからの交易をする人が結構いましたが、今ではもう誰も交易していないのかな……
そんなわけで、船乗り志望のタイトルを手に入れたわけですが、この船長大丈夫ですかね。
暗礁に突っ込んでいるぞ……(。-`ω´-)
そしてやっとこ漁船に乗り込んだわけですが――
釣り放置が一人も居ない~!
こんなところにも過疎化の影響が……
漁船を貸し切り状態だよ(^ω^)
そうだ、ドレスルームというものが追加されているので、釣りで取れる装備にも意味が出てきましたね。
釣った装備を修理して収納すると、自己満足できます。
でも全部手に入れるのは難しいだろうね。
過去のイベント服とか、どうやって集めたらよいものやら。
個人的には、グレースグリーブの図面が欲しいのですけどね。
オープンマーケットで買うのも手ですが、今の地点でも自力で狙えるものなので、釣りスキルを上げつつ狙っていこうと考えています。
そして、浪漫農場は便利ですね。
漁船に居ても農場に行けるので、そこでもにさんに釣った魚を渡せるのです。
そのついでに、出来上がった料理を頂いて全部食べるのですが――
ん、大分太ってきたか?
服の裾がぶわっと広がるようになってきたよ。
さらに鉱物採集をしていると、明らかに足が太くなったのを実感。
腕は細いのに下半身だけ太ったりして、身体のバランスがおかしくなって困りものです。
そのうち、釣りで鍋を釣ったりしたこともあり、焼き料理が始まりました。
食べる料理にブリフネ鯉焼きや、トビウオクレープなどが加わってきました。
そうなると――
はっはっはっ、腕も太くなってきたぜ(^ω^)
目指せヘイスタック・カルホーン!(`・ω・´)
そうこうしている内に、鉱物採集スキルがランク1に到達。
常時2倍&豊富なAPによって、二週間もしないうちに上り詰めちゃったよ。
初めてプレイした12年前ぐらいでは、一か月ぐらいかかった気がするのにね。
ついでに精錬スキルも、ミスリルの成功が埋まるまでに失敗を10回ほどしたので、あとは23日の月曜日を待って、一気にランク1に持っていこうと考えています。
あとは暇なので、ミルトレでもやって遊んでいましたとさ。
以上、食いすぎで太ったラムリーザでした。
次は、もにさんダンジョンデビューの話をしましょう。
次回エリン小夜曲第13楽章、巨大クモ協奏曲 ~アルビ通常ダンジョン~
――エリンの歴史がまた1ページ
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ