home > 投稿 > > 第7楽章 アルバイト生活の探検家 ~カバンを買おう~
第7楽章 アルバイト生活の探検家 ~カバンを買おう~
- 公開日:2022年6月2日
ダブルワークどころか、トリプル、クワドラプルワークの世界だ――(ラムリーザ談)
10年ぶりマビノギのプレイ日記、2022年5月8日のプレイ分です。
前回は、メインストリームの女神降臨や、ブロニーのクエスト風に運ばれた青い香りを見ていました。
今回は、初心者らしいお金稼ぎをやっていきます。
マビノギを始めて少し経つとやってくる問題として、インベントリ問題があります――たぶんw
それを解決とはいかないけど、インベントリを増やして緩和してくれるのがカバン。
そしてそのカバンは雑貨屋に売っています。
ですが、通常のカバンは3万G、追加カバンは7万Gと高価です。
そこで、お金を貯めなければなりません。
キャラが強くなってくると、戦闘ミッションを周回したり、ダンジョンに行ったりしてお金稼ぎができますが、ゲームを始めたばかりではそれも厳しいでしょう。
そんな時でもお金を貰える手段として、このゲームにはアルバイトがあります。
例えばティルコネイルだと、朝6時からヒーラーのバイトをして、それが終わると牧場に行ってバイトして、次は宿屋、雑貨屋、そして鍛冶屋に食料品屋と、時間管理さえできたらバイトをいくつも掛け持ちできます。
そのバイトで要求される仕事が、配達だったり物資の調達だったりします。
そこで問題となるのが、物資の調達です。
配達は言われた通りに物を運ぶだけなので、移動して話をするだけで仕事が終わります。
しかし物資の調達だと、やれ釘だの羊毛だの、様々なアイテムを取ってこいと命じられるのです。
そのため――
村の街灯を殴り続ける奇特な人物が出没することに……(。-`ω´-)
たぶんこいつ犯罪係数200ぐらいあるで、ほんま(謎)
とまぁ、物資調達で求められる釘を入手するためには、こうして街頭や樽を殴り続けるしかないわけで……
んや、ここ叩いていたら、釘がドロップするわけなんだわ。
でもこいつ、器物破損しようとしているんだわー。
それと、ヒーラーや牧場のバイトでは、配達以外に羊毛を求められることがあります。
その羊毛は10個までしかスタックできないのですが、羊毛袋を持っていると20個までスタックできます。
その羊毛袋の入手方法は、なんとなく覚えていたのでやってきました。
それは、ケルラベースキャンプで引き受ける探検、「人、鳥、花畑が彫られた柱」です。
柱をスケッチしてくるだけの、簡単なお仕事です。
これだけで羊毛袋が手に入るので、緑色のものが手に入るまで繰り返し、要らなくなったものはもにさんに譲ります。
探検レベルも上がってお金ももらえてだったはずなのですが、報酬がでないようになっていました。
記憶違いかな、これでもお金稼ぎができた記憶があるのだけどなぁ……
緑色の羊毛袋を手に入れた状態、既にインベントリギリギリです。
早急にカバンを入手できなければ、いろいろと詰みます(。-`ω´-)
それ以外にバイトで要求されるのは、聖堂バイトの卵と小麦と大麦。
それらの収集にはスキルが追加されており、料理才能を選ぶことでどんどん成長します。
料理才能を選んだもにさんなどは、小麦や卵を集めまくっていますなぁw
あとインベントリを増やす方法は、サブキャラやペットを追加すること。
ミミックみたいな箱型ペットは、インベントリも広くてアイテム保管に適したペットだったと記憶します。
報酬で貰えた馬や鷲にはインベントリが無く、ミミックを買うにはリアルマネーが必要。
課金するのはまだ早い……、やはりカバンか……(。-`ω´-)
などと考えていたところに、ひょんなところからその解決方法が転がってきました。
もにさんがイベントの詳細を読んでいたところ、10×17のカバンがどうのこうのと言ってきました。
なんだろうと調べたら、何やら17周年記念イベントをやっているらしく、ボーナスアイテムが貰えるようなのです。
その内容が、そのカバンだったりペットだったりで――
なんだか筋斗雲みたいなペットを貰えたぞ?
このペットには結構広いインベントリが実装されているし、インベントリペットが欲しいなといった要望は解決してしまいました。
同時に手に入るカバンも結構広く、2マスのカバンなのに中身は10×17の広さ。
またしてもぬるくなってる……(。-`ω´-)
ん、ありがたく頂戴しておきました(^ω^)
それでも店売りのカバンもあるに越したことはないので、アルバイトは続行です。
3万のカバンと7万のカバン、目指せ10万円でしたとさ。
おまけ
浪漫農場をハーブ園にしたいので、イリア大陸の洞窟に行ってハーブ採集をしてきました。
赤と黄色と青のハーブを30本集めたところで、今のところのハーブ採集は終わり。
あとは農場で取れるハーブでスキルを上げ、ゴールドハーブが取れる様になったらまた来ますか。
以上、数日間こんな感じにアルバイトをこなす作業が続きました。
次からは、カバンも手に入ったので、いよいよ鍛冶屋才能を生かした作業がはじまります。
次回エリン小夜曲第8楽章、鍛冶屋生活の始まり ~海岸で砂遊びするエルフ~
――エリンの歴史がまた1ページ
Sponsored Links
前の話へ/目次に戻る/次の話へ