第六十三回 5年目 冬 21日目~28日目 五年目の終わり、在庫確認
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第六十三回、2024年12月22日のプレイ分です。
5年目の冬、後半の話です。
まずは21日目、日課を済ませて鉱山の70階から潜っておりました。
その結果、骨の破片は39個入手できました。
続いて22日目、パウダーメロンを収穫して、少し早いけどこの冬の畑は終わりました。
あとは鉱山の70階から潜り、骨の破片は35個入手できました。
続いて23日目、ジャムを売って果実を収穫して、その後は鉱山の70階から潜っておりました。
その結果、骨の破片は21個入手できました。
続いて24日目、同じように牧場での日課を済ませて、その後は鉱山の70階から潜っておりました。
その結果、骨の破片は32個入手できました。
だめだ……、同じような日々しか続かない……(。-`ω´-)
南の島に行くか、スキルが上がり切らないと進展はなさそうです。
でもこの四日間で、採鉱9、戦闘8から上がっていません……
続いて25日目、冬星祭が広場で始まりました。
ヘイリーに金品質のヒマワリをプレゼントして喜ばせますが、好感度のランクは変わりません。
どれだけヘイリーとおしゃべりしても、一番仲が良いのはルイスで固定です(。-`ω´-)
続いて26日目、日課を済ませてカリコ砂漠に向かいました。
目的は、来年植えるここでしか買えない作物のタネを、36個ずつ購入しておくこと。
あとはドクロの洞窟に向かいました。
しかし地下一階を探索するだけで、体力が危なくなってしまいました。
上下から狙われたら、対処が難しいです。
続いて27日目、リンゴなどを回収してペリカンタウンに向かいました。
特別注文でバイオームバランスがあったので引き受けました。
残り2日ですが、川で何でもいいから20匹釣るのは可能でしょう。
リングコッドを釣るのに失敗することがあるのが困りものですが……
続いて28日目、5年目冬の最終日です。
バイオームバランスを達成したら、あとは春を待つのみです。
今回はあまり記事になる出来事が少なかったので、秋の終わりにもやった現時点での作物の記録をしておきます。
まずは春に収穫できる作物です。
作物だけでなく、塩漬けやジャム、ジュースの在庫も少しずつ増やしています。
カリフラワージュースとか、美味しいのかどうか不明ですが……(。-`ω´-)
続いて夏に収穫できる作物です。
ジャムにしてどんどん売っているので、ブルーベリーの在庫が減っています。
来年の夏も、ブルーベリーは6×3の畑を2つ用意しましょう。
温室で一年中育てるのもありかもしれません。
続いて秋に収穫できる作物です。
ブドウのワインも在庫を増やせそうです。
リンゴのワインとか、ワインと呼んでよいのか不明ですが……
ブドウで造った酒をワインと呼ぶのではないですかねぇ?
続いて冬に収穫できる作物です。
この冬に収穫した分、秋から在庫が増えています。
最後に、温室の果樹園から収穫したものです。
明らかに、醸造できる数に比べて収穫が多いです。
醸造樽をもっと増やしても良いかもしれません。
それと、熟成ダルを使用して、イリジウム品質のワインを溜め込んで資産にしています。
ここにブドウやココナッツ、イチゴのワインも格納されています。
それと、現在のスキル構成です。
鉱山に行った時に述べたように、後は採鉱と戦闘が残っているだけです。
牧場はもにさんにまかせて農場を担当していますが、動物飼育者になっているのはなぜですかねぇ?
以上、5年目の冬21日目~28日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
次回から6年目に突入です。
それでは今回の記事は、ここでおしまい。