第六十一回 5年目 冬 1日目~10日目 魔女の小屋にある謎のほこら & ドワーフと影の人

 
 スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第六十一回、2024年12月3日のプレイ分です。
 
 
 5年目の冬、前半の話です。
 
 
 まずは1日目、どうしてもわからないので調べてしまいました。
 
 通せんぼゴブリンをどうやったらどかせられるのか、全くわかりませんでした。
 ゴブリンについてもっと情報を集めた方がよさそうだ、となっていたので町の人全員に話しかけたのですが、何の進展も無し。
 完全に行き詰まってしまったので調べました。
 すると、図書館の本にヒントがあるとということでした。
 

 
 すると、ヴォイドマヨネーズと呼ばれる食べ物に夢中になる、とのことでした。
 つまり、それを渡せば話が進むということです。
 
 図書館と博物館が一緒になった建物には、ほとんど行ったことがありませんでした。
 発掘品の収集はもにさんに任せていたし、行く理由が無かったからなぁ……
 
 図書館で調べ物をしていたら夜になっていたので、届けるのは明日にします。
 
 

 
 それと、図書館でもう一つ謎の文章を見つけたので記録しておきます。
 プレイ中は全く分かりませんでしたが、こうして記事を書きながら落ち着いて考えてみると――
 
 すーぱーなまこをまちへ
 だっくまよねーずをさかばへ
 おかしなぱんをおもちゃばこへ
 
 単語(?)の頭を拾っていくと、上記の言葉が出てきました。
 同じ法則で中間文字と終わりの文字を読んだけど文章にならず。
 
 しかし持って行ってどうするものやら……
 おもちゃ箱とはどこの何なのか……
 
 
 
 翌日2日目、予定通りヴォイドマヨネーズを部下に届けてみました。
 

 
 すると、匂いをかぎながらどこかに行ってしまいました。
 これでようやく奥に進むことができるようになりました。
 
 

 
 その奥には小屋がありました。
 魔女の小屋だったでしょうか?
 
 

 
 小屋の中には3つの石像が並んでいました。
 中央の石像は、記憶の闇のほこら。
 左側は、身勝手の闇のほこらでした。
 それらはメッセージが出るだけで、特に何も起きませんでした。
 
 しかし右側の夜の恐怖の闇のほこらでは、おかしなパンをささげられるようです。
 そうすることで、モンスターが夜の農場から出なくなるようです。
 設定で出ないようにしているのだけどなぁ……
 それでもおかしなパンは、明日届けてみることにしましょう。
 
 あとは秘密の森で、キノボリウオを狙って1匹だけ釣れておりました。
 
 
 
 翌日3日目、予定通り魔女の小屋におかしなパンを持って行きました。
 

 
 捧げたところ、コウモリが大量に湧きだしてしまいました。
 出なくなるじゃなくて、出るようにしてしまったのでしょうか。
 
 

 
 もう一度おかしなパンを捧げると、再度封印できたようです。
 とりあえずこの状態を維持しましょう。
 
 あとはシンダーサップの森で伐採作業をしていたぐらい。
 マツぼっくりをアライグマに与えて、代わりにパウダーメロンのタネをもらっていました。

 
 
 翌日4日目、日課を済ませた後で鉱山に向かいました。
 

 
 そこにはドワーフが住んでいるわけですが、彼はクロバスと仲が悪いのです。
 クロバスと仲良くしているので、この台詞を聞いた時はマズいな……と思ったものです。
 あとは夜まで、骨の欠片目当てで70階から潜っておりました。
 収穫量は12個、多いのか少ないのか……
 
 
 
 翌日5日目、ワインが仕上がったので収穫して販売、仕込み直しです。
 そしてこの日も、骨の欠片目当てで鉱山の70階から潜っておりました。
 収穫量は29個、こんなものかな?
 
 
 
 翌日6日目、この日も、骨の欠片目当てで鉱山の70階から潜っておりました。
 収穫量は11個、あまり入手できなかったなぁ……
 
 
 
 翌日7日目、再びアライグマの要求が発生しました。
 今回はドライパウダーメロンとココナッツジャム、ココナッツはあまり在庫が無いのに……
 それとは別に、この日もマツぼっくりでパウダーメロンのタネを追加しておきました。
 

 
 シンダーサップの森から町に向かおうとして、下水道を使おうと考えて入ったところ、ドワーフとクロバスが遭遇していました。
 ドワーフは、影の人が地上に居ることに驚いているようです。
 そして影の人たちのせいで家族が全滅したことを責めました。
 
 一方クロバスは、ドワーフたちが故郷から追い出さなければ、暴力に訴える必要はなかったと言い返します。
 

 
 なんだか相撲みたいな喧嘩をやっているところに出くわしてしまい、ラムリーザは驚いてしまいます。
 なんとか止めようとしましたが、二人は治まらないようです。
 
 

 
 そこに魔術師が現れました。
 魔術師は、エレメント戦争が終わって久しいので、貴殿らが戦う理由はない、と仲裁に入るのでした。
 
 するとドワーフは、今後は下水道には近づかないと答えました。
 今回下水道に何をしに来たのだろう?
 クロバスも、ここにいるドワーフ自体には個人的な恨みがあるわけじゃない、と答えました。
 
 

 
 そこで魔術師の手で「誓いの封印」をして、二人の争いは終わりになりました。
 
 これは三人の好感度が上がったから発生したイベントにようでした。
 
 

 
 移動ついでに下水道の奥で釣りをして、スライムジャックを釣り上げました。
 表面がスライムでドロドロになっている魚だそうで……
 
 そんなことをしていたらもう夜になっていたので、今日はここまで。
 
 
 
 翌日8日目、パウダーメロンが実ったので収穫して植えなおし。
 タネが少なくて畑が1つ余ったので、冬のタネ詰め合わせを作成して植えておきました。
 
 あとは海釣りをしていて、夜になってからはイカ釣りをやっていました。
 
 
 
 翌日9日目、山でチョウザメの行動が活発になったので、畑の水やりが終わった後で向かってみました。
 二匹釣るだけの時間しかありませんでしたが……
 チョウザメの卵は集めたいと思っているのだけどなぁ……
 
 そのまま夜まで、鉱山南の湖で釣りをして過ごしておりました。
 
 
 
 翌日10日目、鉱山で骨の欠片を狙って11個入手しました。
 一方もにさんは、プリズムスライムに遭遇して退治して、プリズムゼリーを手に入れたようです。
 
 
 
 
 以上、5年目の冬1日目~10日目までの記録でした。
 

 
 最後、終了時点での農場の状況。
 
 
 
 
 それでは今回の記事は、ここでおしまい。

 




 
 
 前の話目次に戻る次の話

Posted by ラムリーザ