第五十六回 5年目 夏 11日目~20日目 惑星ヤッゾの興亡 & フェーン諸島でクルミ集め

 
 スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第五十六回、2024年10月30日のプレイ分です。
 
 
 5年目の夏、中盤の話です。
 
 
 まずは11日目、クリントからスケルトン退治のお礼に、ナスのチーズ焼きを受け取りました。
 

 
 そしてルアウパーティーに参加してきました。
 でもスープだけで好感度が上がるのを避けたかったので、今回は普通品質のカリフラワーを1つだけ入れて済ませました。
 その結果、知事は「物足りない」のだとさ。
 一人食材を入れなかっただけでもわかるのね。
 
 
 
 翌日12日目、エリオットから小説が完成して朗読会を開く予定だから図書館に来て欲しいという内容の手紙が届きました。
 自作の小説を朗読するなんて、私にはできない……(。-`ω´-)
 
 まぁ牧場から一歩も外に出ず、すっかり忘れてしまったわけですが(^ω^)
 どうも日課から逸れた要求に対応が難しい、という問題が私にはあるのですよねぇ……
 
 
 
 翌日13日目、雨の中各種作物を収穫。
 

 
 そしてロビンに南側の部屋を追加してもらいました。
 でもこの部分に部屋を作ると、外観がおかしくなると思うのですが……
 でも外から見ると家の外観は変わらないのですよねぇ……
 地下室みたいになっているのでしょうか?
 
 あとの時間は砂金皿が金品質になったので、試しに使ってみたところ、金鉱石が入手できました。
 それと鉱山にもぐって、スケルトン退治をしておりました。
 特別注文は終わったけど、肥料を作るために骨も集めなければならないのです。
 
 
 
 翌日14日目、今日も雨の中作物を収穫。
 

 
 カリコ砂漠で種を用意したスターフルーツを、初めて収穫する時が来ました。
 クエストで要求されていたので、それをようやくクリアできます。
 
 

 
 そう言えば11日目にエリオットから朗読会に誘われていました。
 その日は過ぎたけど、まだイベントが見られるかなと思って図書館に行ったところ、朗読会が始まりました。
 3日間も待っていてくれたのですか(^ω^)
 
 エリオットの作品は「惑星ヤッゾの興亡」といい、エキゾチックな星系を舞台に、数千年の歴史を描くSF叙情詩です。
 以前彼のイベントで、小説のジャンルを聞かれたことがありました。
 そこでSFを選んだので、それに沿ったヤトキン司令官の冒険の一部が、ここで語られました。
 

 
 しかし、読み終わるまでに、半分ぐらい立ち去ってしまいましたとさ。
 ひょっとして、ジャンルごとに残る人と残らない人が違うのでしょうか?
 
 
 
 翌日15日目、昨日は雷雨だったので、電池が大漁でした。
 あとは日課の農作業と、魔術師に会って、鉱山南の湖で釣りをして過ごしておりました。
 ここでチョウザメの卵を入手できたので、キャビアが作れます。
 Jojaマートのバンドルで求められていたので、丁度良かったです。
 
 
 
 翌日16日目、緑色の雨が降り注ぎました。
 

 
 せんいやコケ、フィドルヘッドを集めるチャンスです。
 せんいは牧草を作るのに必要なので、しっかり集めておきましょう。
 時間いっぱい集めて回り、せんいは347個、コケは123個、フィドルヘッドは24個入手できました。
 
 
 
 翌日17日目、ライナスが刺し身を送ってきました。
 

 
 続いてロビンに、角部屋を追加してもらいました。
 これで子供部屋と右側の部屋が繋がりました。
 家は広くなるけど、あなり活用できてないなぁ……
 
 あとは今日も湖で釣りをして過ごしておりました。
 
 
 
 翌日18日目、畑でいろいろ実ったので、収穫して植えなおしをして動き回りました。
 そしてアライグマに話しかけると、今度はドライマッシュルームと卵5つを要求されました。
 卵はすぐに用意できるけど、ドライマッシュルームは時間がかかるので明日以降に届けましょう。
 あとは魔術師に会ったぐらいで、ほとんど牧場から出ずに過ごしていました。
 
 
 
 翌日19日目、日課を済ませた後、ドライマッシュルームが仕上がったのでもアライグマに届けに行きました。
 

 
 今回報酬で貰ったのは、星の本というアイテムで、使えばすべてスキルの経験を積もう、とのことでした。
 スキルは採鉱と戦闘がまだ10に到達していませんが、読んでみても寝るための知識は増えませんでした。
 
 あとは牧場の南、シンダーサップの森で釣りをして過ごしておりました。
 
 
 
 翌日20日目、この日は日課を終わらせてから、再びフェーン諸島に行ってきました。
 

 
 ついでに特別注文、島の食材を引き受けておきました。
 パイナップルとはまた新しい食材を要求しておりますな。
 
 

 
 というわけでフェーン諸島です。
 前回見なかったところに行ってみると、海岸の左側に道がありそうですが、カメが塞いでいました。
 近くにオウムが居て、10個のクルミでカメを起こすのだそうです。
 ということは、まずはあと7つ集めて、新しい道を開く必要があるということでしょう。
 
 

 
 さらに、壊れている橋の先に鉱石が見えます。
 ここもまたクルミが必要になるのでしょう。
 
 

 
 さらに進むと、クルミが二つなっている場所が見つかりましたが、その高台に向かう道がありません。
 釣り橋の先は、先ほどの壊れた橋の方に向かっているので、また後でむかうことになるのでしょう。
 あとは隠し道の先にクルミが一つ、それと125万Gでクルミを見つけてくれるオウムが居ましたが、それはほとんどエンドコンテンツです。
 
 

 
 そうなると、火山に行く他ありませんでした。
 敵を退治したらクルミをドロップしたので、戦いを続けることも必要になりそうです。
 
 

 
 さらに見たことのない鉱石を砕くと、そこからもクルミが出てきました。
 これで6つになり、カメをどけるまであと4つです。
 
 

 
 しかし敵の攻撃が苛烈になり、撤退しようとしたのですが間に合わず、死んでしまいました(。-`ω´-)
 
 
 
 
 以上、5年目の夏11日目~20日目までの記録でした。
 

 
 最後、終了時点での農場の状況。
 変化なし。
 
 
 
 それでは今回の記事は、ここでおしまい。

 




 
 
 前の話目次に戻る次の話

Posted by ラムリーザ