第四十九回 4年目 冬 11日目~20日目 深海フィッシングツアー & 地下室の熟成ダル
第四十九回 4年目 冬 11日目~20日目 深海フィッシングツアー & 地下室の熟成ダル
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第四十九回、2024年10月5日のプレイ分です。
4年目の冬、中盤の話です。
まず11日目、特に何も変わったことは起きない日課をこなしただけの日でした。
今のパウダーメロンが育ったら次に植えるタネが無いので、それを集める作業を重視していたくらいです。
翌日12日目、イカ釣りまつりが始まりました。
この日は5杯釣れて、デラックス釣りエサ20個、冬のタネつめあわせ10個、おさかな定食、しんじゅ、コーヒー3杯を報酬でもらいました。
翌日13日目、この日も日課とイカ釣り祭。
この日も5杯釣れて、しかけウキ、冬のタネつめあわせ15個、おさかな定食を報酬で貰いました。
翌日14日目、地下室が完成しました。
地下室に並んだ大量の樽、ここでもワインを作れるのでしょうか?
――と思ったけど、果物やキノコを持って行っても入れられることはできませんでした。
樽をアイテムとして回収してみると、熟成ダルという名前でした。
いろいろ試してみた結果、ワインを入れることができました。
ワインをさらに熟成する……、ブランデーでも作るのでしょうか?
あとはチーズを入れられましたが、チーズを熟成して――カースマルツゥ?
とりあえずこのまま何が出来上がるか待ちましょう。
翌日15日目、夜の市が始まりました。
今回は、潜水艦を試してみました。
初めて来たときは、1000Gは大金だし、釣りスキルも育っていなかったのでスルーしていました。
でも今はある程度資金に余裕があるので、深海フィッシングツアーに行ってみました。
最初に釣れたのは、夜闇イカというイカの仲間。
深海というからもっと化け物じみた魚が釣れるのかと思いましたが、割と普通です。
でもまだまだ見たことがない魚があるものです。
しばらく海藻を釣ったのち、何だか変な物が釣れました。
ぶくぶく魚という名前でしたが、なんだろう、浮袋が膨れ上がったみたいな感じ?
この後もしばらく釣りをして、スーパーナマコなども釣っておりました。
帰りは1時が過ぎたところでワープトーテムを使い、牧場に移動しておしまいです。
翌日16日目、忘れていた仕事を終わらせました。
ガスにロブスターやビンナガを届ける仕事、3年以上放置していたようですが、快く受け取ってくれました。
ビンナガなどは釣りスキルが必要なので、狙って釣りをしないと1年目に依頼を受けてすぐに届けられるとは思わないのですが……
続いてアライグマがまた食べ物を要求しました。
ドライむらさきキノコと、白い藻を5つ。
前者は保存ジャーに入れられないのですが、乾燥させると食用になるというのか……
この日は乾燥させる時間がもう無いので、明日届けます。
翌日17日目、ワインと塩漬けが仕上がりました。
今夜は大金が手に入るでしょう。
そして次は単価の安いアプリコットをワインにして、それを家の地下にある熟成ダルに入れて様子を見ることにします。
その方がお金になるというのなら、時間をかけて製品を作りましょう。
そしてアライグマにドライむらさきキノコと白い藻を届けたところ、ラクーンハットなるものを報酬で受け取りました。
なんだかゾンビの世界を彷彿させますが、かぶった感じではロシア系?
コサックダンスでも始めそうな帽子です。
あとは、牧場南の森にある川で釣りをしておりました。
こんな崖の下にある、歩いて行けない場所にも釣り糸を垂らすことができるのが驚きです。
リングコッドが釣れただけで、特に特別なものが釣れるって感じではなさそうですが。
翌日18日目、冬星祭にルイスから誘いの手紙が届き、ヒミツの友だちはキャロラインに決まりました。
彼女はもうハート10になっているので、これ以上親密にはなれないのですが、まぁいいでしょう。
続いてロビンの家に行き、自宅の拡張は何があるか確認しました。
費用が掛かる物から済ませようと考えた結果、次は15万Gかかるダイニングルームを目指すことにしました。
今7万Gくらい持っているからあと8万G、まだ半分弱か……
夜は、プリームの行動が活発になっていたので、そこで釣りをして過ごしておりました。
これまで牧場南の川と表現してきましたが、どうやらここは「シンダーサップの森」というようです。
翌日19日目、地下の樽を見たところ、銀の星が付いてる樽と付いてない樽に分かれていました。
このマークが何を意味しているのかは、全く分かりません。
そもそもここで何ができるのかもわからない状況なのですが……
続いて魔術師と話をし、久しぶりにヘイリーに会ったところ、牧場で仔馬を飼う予定はあるのかしら? と聞かれました。
馬も飼えるのかどうかはわかりません。
入江で釣りをしたところ、何故かマグロが釣れました。
こんな所にまで、80cm近いマグロが入り込んでくることってあるのでしょうか?
夜の酒場で、ヘイリーからドキッとさせられるようなことを言われます。
やましい所があると、自信が無くなるものです……(。-`ω´-)
靴を奇麗にしているね、と言われましたが、他に何か言いたいことがあるようで気になって仕方がありません。
クリントがパソコンを始めたようです。
なんでもインターネットで恋人を見つけようとしているのだとか。
エミリーを取っちゃったのは悪いことをしたかなぁ?
いろいろ町の人を戸惑わせているラムリーザであった。
続いて20日目、日課を済ませてからたまには鉱山に向かいました。
地下101階以降に挑戦してみましたが、ももんじゃみたいなモンスターが固すぎます。
スライムもコウモリも固いし、ほとんど先に進めずに撤退することになってしまいました。
仕方が無いので、70階から潜りなおして、骨を相手にのんびりやっておりました。
以上、4年目の冬11日目~20日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
特に変化は無いです。
それでは今回の記事は、ここでおしまい。