第四十八回 4年目 冬 1日目~10日目 公民館にどんどん寄贈しよう
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第四十八回、2024年9月29日のプレイ分です。
4年目の冬、前半の話です。
まず1日目、畑の作り直しということで、パウダーメロンの畑を作成します。
今回は、3つのパウダーメロン畑でやっていきます。
タネの確保は、タネ製造機を活用していくか、アライグマのところでマツぼっくり2個と交換するか。
午後は、公民館に釣った魚を収めに行きました。
まずは海の魚バンドルで、マグロとティラピアを寄贈して、ワープトーテム:浜辺を入手しました。
それほど基調と思えない報酬ですが、まぁよいでしょう。
続いて珍魚バンドル。
キノボリウオとスナゴチを寄贈して、あとはハリセンボンを残すのみとなりました。
この先進展させるには、公民館イベントを終わらせる必要があります。
来年の夏は、ハリセンボンを釣ることを最優先して、上手くいかなければ最終日にリセットを繰り返すことになるかも。
翌日2日目、冷蔵庫を開けようとして、間違えて冷蔵庫に水やりをすることに……(。-`ω´-)
これはよくやることで、以前はリンゴの木や、NPCに対して乳しぼりをしようとすることもありました。
続いて釣り以外での公民館イベントで残っていた物。
魔術師のバンドルに、ワインとウサギの足を寄贈して、金インゴットを5つ受け取りました。
するとイベントが進み、ジュニモ(だったかな?)が公民館を直すと元の世界に戻ると言いました。
つまりハリセンボンを寄贈したら、彼ら(?)とはサヨウナラになってしまうのです。
翌日3日目、ルイス町長からお礼の手紙が届きました。
なにやら公民館の掲示板に貼りっぱなしだったものが、それぞれの持ち主の所に届けられたとのことでした。
魔術師バンドルが掲示板のクエストだったので、それを終わらせたことで進展したのでしょう。
その結果、住民の好感度が上がったようです。
ヘイリーまでハート10だったのが、パムやロビン、キャロラインもハート10になりました。
毎日話すことを日課にしているクロバスは、ハート9まで進んでいます。
続いてアライグマ、またおなかが空いたようで、今度は果物が欲しいと言っています。
要求するのはドライクリスタルフルーツと、パウダーメロンジャムの二種類。
保存ジャーが空き次第ジャムを作ることにして、ドライフルーツは乾燥機だったでしょう。
翌日4日目、ジョディからアイスクリームのレシピ、エブリンよりライスプティングのレシピ、ケントよりパワフルいためのレシピ、クリントよりマメのシチューのレシピ、ガスよりクランベリーソースのレシピ、ウィリーより魚のシチューのレシピ、ディメトリウスより秋のめぐみのレシピ、ライナスよりフィッシュタコスのレシピ、農業基金から500Gを受け取りました。
昨日の掲示板効果で住民全員の好感度が上がっているので、一気にレシピが送られてくる事態が発生しました。
ロビンの所に行って、あと何が建築できるか確認しました。
すると、地下室を作るのに10万G、ベッドルームに1万G、南側の部屋を追加に3万Gなど、まだまだ増築できるようです。
ロビンの家から出ると、ライナスのイベントが始まりました。
もにさんは一緒に暮らさないかと提案していたので、今度は反対側を選択してみました。
するとライナスは、自分の生き方を尊重してくれた、と喜んでくれました。
翌日5日目、ドライクリスタルフルーツとパウダーメロンジャムが仕上がったのでアライグマに届けました。
するとアライグマ新聞を頂き、雑草からミックスシードが入手できる確率が上がりました。
店の拡張の方は、せんい999個でアライグマ新聞が買えるようになっています。
これはもにさんにも買ってあげましょう、ということでしょう。
翌日6日目、冬の日課はパウダーメロンに水やりから、温室の果樹園巡りとなっています。
日課の後は、クロバスと魔術師に会いに行きます。
そして後は夜まで海釣りで過ごしておりました。
翌日7日目、この日は日課のルーチン後にロビンに家を増築してもらおうと出かけました。
するとセバスチャンのイベントが始まり、バイクを見せてもらいました。
彼は時々、日が暮れた後にスターデューバレーから離れたところまで遠乗りするそうです。
そして十分に金が貯まったら、一人で遠くまで行きたいと言っています。
もしも乗りたいなら、いつかバイクに乗せてやってもいいぜと言うので、面白そうだねと答えておきました。
そしたら夜になってしまったので、鉱山南の湖で釣りをして過ごしておりました。
翌日8日目、パウダーメロンが実ったので収穫して植え替えをしておきました。
またタネの確保をする作業が日課に加わります。
そしてこの日、バイオームバランスという特別注文を引き受けました。
海の魚を20匹捕まえるとのことですが、特に魚の種類を気にしなくていいので7日もあったら十分でしょう。
結果、初日に13匹も釣れたので十分です。
翌日9日目、ロビンの家に行ったら営業していませんでした。
ひょっとして火曜日は仕事をしていないのでしょうか?
ペリカンタウンに行くと、冬なのにヘイリーが珍しく外出していました。
その行先は病院で、年に一度の健康診断だそうです。
そしてその後、海釣りをして20匹釣り、特別注文を終わらせて1500G頂きました。
翌日10日目、ようやくロビンに会えて、地下室を増築してもらうことに成功しました。
地下室にも酒樽や保存ジャーを置けるというのでしょう。
その後は、鉱山の地下100階で洞窟クラゲなどを釣っておりました。
ただし、それ以外はゴミしか釣れませんでしたが……
以上、4年目の冬1日目~10日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
牧草は冬でも無くならないのね。
それでは今回の記事は、ここでおしまい。