第四十五回 4年目 秋 1日目~10日目 ブロッコリーとアーティーチョークの仕様が逆のような気がします

 
 スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第四十五回、2024年9月20日のプレイ分です。
 
 
 4年目の秋、前半の話です。
 
 
 まず1日目、初日はいつも通り畑の作り直しです。
 

 
 この秋は、夏から引き続きのコムギ、トウモロコシ以外に、ブロッコリー、カボチャ、アーティーチョーク、アマランサス、ブドウから始めます。
 秋の作物は、他の季節の物と比べて在庫が少ないので、無駄なく収穫していきたいです。
 コムギとトウモロコシが夏から引き続きとなる分、秋だけで採れるものは少なめになってしまうのですよねぇ……
 
 とまぁ、いつも通り初日は畑仕事だけで終わりました。
 
 
 
 翌日2日目、一ヶ所だけ時間内に作れなかった畑にアーティーチョークを植えて、畑作成は完了です。
 

 
 それ以外で、洞窟の前にキノコの繁殖場所を移動と追加しておきました。
 これでマッシュルームの塩漬けが安定して生産できるでしょうか?
 
 あとは植林地の掃除をしておきました。
 勝手に増えたタネや育ってしまった苗を取り除かないと、すぐにゴチャゴチャになるので、マメな手入れは必須です。
 
 
 
 翌日3日目、毎日スライムが1~2匹逃げ出しております。
 野良仕事をして、ブルーベリーのタネを作成し、クロバスと話をして、海釣りをして過ごしておりました。
 特に珍しい事や進展はありません。
 プレイが安定してきたということか?
 
 
 
 翌日4日目、野良仕事を済ませたら体力が限界になったので、午後の作業の前に昼寝。
 サーモンベリーのジャムが完成したので、今度はブルーベリーを突っ込んでおきます。
 あとは牧場南の森で、マッシュルームやブラックベリーを拾って回っていました。
 
 
 
 翌日5日目、またシェーンがピザを盗みました。
 そしてコムギが実ったので、収穫して植え替え。
 さらに、クリントが石炭を10個持ってきて欲しいというお手伝いを出していたので、それを引き受けてみました。
 

 
 でも既存の石炭を持って行くのではなく、新たに10個入手する必要があったので、石切り場で石炭を採掘しておりました。
 足りない分は炭焼き窯でまかない、クリントと話して450G獲得です。
 
 
 
 翌日6日目、ワインが30本熟成され、全部売ったところ11340Gになりました。
 サクランボ、オレンジ、モモが採れるようになっているので、次からワインが出来上がるごとに1万Gの稼ぎになるわけです。
 
 あとは牧場南の森を探索し、その後ふしぎの森でキノボリウオを釣っておりました。
 
 
 
 翌日7日目、ブルーベリージャムが熟成されたので、全部売って3150Gになりました。
 

 
 そして保存ジャーを20個に増やして、醸造ダルの傍に置き換えました。
 これで製造場所がまとめられたので、分かりやすくなったと思われます。
 
 

 
 あとはクロバスに会って、魔術師に会って、アビゲイルとのんびり過ごしておりました。
 こんな町外れで何をやっているのでしょう?
 
 
 
 翌日8日目、アマランサスが実ったので収穫。
 その場所には、新たにサツマイモを植えておきました。
 

 
 茂みにブラックベリーが実り始めたので、いろいろな場所をぐるりと回ってみます。
 この日は牧場南の森を回るだけで、34個入手できました。
 
 
 
 翌日9日目、雷雨の中、コムギとブロッコリーを収穫。
 ブロッコリーって続けて収穫できないような気がするのですが、どうなのでしょう。
 現実のブロッコリー栽培について調べた感じでは、一本につき一回しか収穫できないようなのですが……
 
 同時にアーティチョークも収穫、こちらは無くなるのでサツマイモで植え替えです。
 これは実際に食べたことが無いし、スーパーで売っているのも見たことが無いと思います。
 調べてみたら、こちらは「次々に出てくる蕾を順次ハサミで切って収穫」と書いてありました。
 
 ゲーム内ではブロッコリーとアーティーチョークの仕様が逆のような気がしますが……
 
 

 
 同日、風車を建ててもらおうと思ってロビンの家を訪ねたところ、ディメトリウスとのイベントが始まりました。
 なにやらトマトは果物なのか野菜なのかでもめているようです。
 野菜だと思うので野菜と答えたら、ディメトリウスは不満そうでした。
 一応問題は解決したようですが……
 
 でも風車というか製粉機は布が必要ということで、また後日訪れることにします。
 
 
 
 翌日10日目、昨日雷雨だったので乾電池がいくつかできていました。
 そしてブルーベリージャムが仕上がったので、全部売っておきました。
 

 
 そして予定通り、製粉機を建ててもらうよう依頼が完了しました。
 
 

 
 それともう一つ、ライナスのカゴを探してもらうクエストをずっと抱えていたわけですが、ようやくカゴが見つかったので届けて終わりにしておきました。
 これも1年目の依頼を4年目に完了させている……
 
 

 
 同時に、再びガスの名物オムレツの特別注文を引き受けました。
 ニワトリ3匹、アヒル1匹なのですぐに終わるでしょう。
 そしてまた「らむたんタマゴ」か……
 
 
 
 
 以上、4年目の秋1日目~10日目までの記録でした。
 

 
 最後、終了時点での農場の状況。
 キノコも育ったし、保存ジャーの位置も整頓されたし、牧場の完成形に近づいております。
 
 
 
 それでは今回の記事は、ここでおしまい。

 




 
 
 前の話目次に戻る次の話

Posted by ラムリーザ