第四十三回 4年目 夏 10日目~20日目 他人の寝室でこそこそする者
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第四十三回、2024年9月15日のプレイ分です。
4年目の夏、中盤の話です。
まず11日目、ルアウパーティーに参加してきました。
今年もゴールド品質のカリフラワーとサツマイモを入れて、高評価のスープを作るイベントになりました。
これに腐肉を投入したら、ホボシチューになるのでしょうか?
イベントの日はそれだけで夜の10時まで時間がつぶれるので、以上となりました。
翌日12日目、昨日のパーティーで好感度に変化が生まれたためか、キャロラインとマーニーから立て続けに贈り物が届きました。
雷雨の中、切り株にキノコが生えていました。
全部赤いキノコになりそうな立地条件ですが、マッシュルームも生えるようで安心しました。
それと、スライムを閉じ込めていた石壁が崩れだしたので、これはどうなの? という手段に出ました。
仕様では堅い木の柵が一番耐久度があるということになっていますが、永遠に壊れないとは書いていません。
そこで、以前作ったけど使わなくなって余っているチェストで囲ってやりました。
ただ置き換えるだけだと逃げられるかもしれないので、もにさんに反対側に立ってもらい、スライムを引き付けてもらってその隙に置き換えてやりました。
これで、永久に閉じ込められるはずです。
それと、前回発生していたスライムのハート。
あれはオスとメスを入れることによる繁殖の合図だったようで、どんどん増殖しております。
ぎゅうぎゅうになるまで増えたらどうなるのだろうか?
でも放牧地の方は、堅い木の柵にしておきました。
こちらは壊れだしても、日が暮れて牛たちが牛舎に戻ってから落ち着いて置き換えたらよいからです。
翌日13日目、メロンが実って、妖精に乱された周期が正常に戻りました。
同時にコムギも実り、こちらも妖精に乱された周期を元に戻しました。
それと、久しぶりに乾電池が大漁です。
ずっと雷対策が整ったら雷が降らなくなった状態でしたが、ここでようやく大量に降ってきました。
メロンのタネを買いにピエールの店に行ったところ、イベントが発生しました。
なにやらピエールのへそくりを見つけたそうですが、こいつはいったい何をやっているんだ?
へそくりを返したところ、寝室の周りをうろついていたことを不問にしてくれましたが、普通一発でアウトでしょう。
ピエールはそれよりも、キャロラインにばらされる方を心配しているようですが……
あとは、塩漬けと醸造が終わったので、回収して出荷しておりました。
マッシュルームの塩漬け、サーモンベリーのジャム、サクランボワインを出荷しまくりです。
翌日14日目、リアから「ラムリーザへのきもち」というプレゼントをもらいました。
スープの効果でリアとの好感度も上がってしまい、4股? 5股? への道を突き進み始めました。
もうこれ以上花束は送らんぞ!(`・ω・´)
ところでラムリーザへのきもちは、こんなにグニャグニャしているのか……
同日、ペリカンタウンを訪れたところ、スケートボードで遊んでいたサムが、町長のルイスにぶつかりそうになるイベントに出くわしました。
サムのイベントっぽいから、サムを責めないで、と彼の肩を持ってあげたところ、自分まで町長に怒られてしまいました。
当の本人は、ちっとも悪びれてないようですが……
待てよ、こいつも結婚対象だった。
6股への道を突き進み始めました。
もう絶対に、これ以上花束は送らんからな!(`・ω・´)
翌日15日目、谷に緑色の雨が降り始めました。
牧場の内外を問わず、一日中繊維集めをして放牧地に植える牧草の準備をしておりました。
翌日16日目、野良仕事をしてクロバスに会って、海に行ったところ、ウィリーから手を貸してほしいと言われました。
見てもらうのが早いということで、彼の店に入ったわけですが――
店の中はカニで一杯になっていました。
ウィリーの話では、昨晩カニちゃんたちが「ひとあばれ」してしまったそうです。
まだまだいろいろと調整が必要みたいと言っていますが、何を調整したら問題なくなるのでしょうか?
カニが暴れなくなる調整? 遺伝子調整? 洗脳?
そこにガスもやってきて、カニを引き取ると言い出しました。
そしてウィリーには内緒だけど、これから数日間酒場で「クラブケーキ」をスペシャルメニューにすることになりました。
あとはそのまま海釣りをして、スーパーナマコなどを釣っていました。
翌日17日目、コムギが実ったので収穫して植えなおし。
あとはアイスクリーム屋さんをやっていたところ、ヘイリーがやってきたので、
らむ:らっしゃい、何にする?
ヘイリー:えっと、何にしようかな
らむ:はよ決めや
とかやっていました(^ω^)
翌日18日目、メープルシロップやマツヤニを取る場所を変えようと考え、新たに三種類の木を植えておきました。
現在はキノコが採れる洞窟の前でやっているのですが、いずれはその辺りをキノコの原木でいっぱいにしたいので、まずはこれを移動させることにしました。
あとは牧場南の森で、伐採をやっていました。
翌日19日目、赤キャベツが実って収穫したけど、次の収穫は間に合いそうにないので代わりにラディッシュを植えておきました。
そして海釣りをしていたところ、見慣れないマークの魚が引っかかりました。
やたらと暴れるのですが、この状況から失敗してしまうぐらい難易度の高さと運が必要みたいなので、一番性能のよい釣り竿を入手するまでお預けってことなのでしょう。
あと1秒弱でいいから留められていたら釣れたかもしれないのにね。
翌日20日目、野良仕事をして、塩漬けとジャムとワインが仕上がったので販売。
あとは、マス釣り大会に参加しておりました。
金のタグを2つ入手して、トリプルショットエスプレッソと高品質スプリンクラーを入手できました。
以上、4年目の夏10日目~20日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
植林地で一本木がずれてる!
おまけ
プレイを終わる前に、スライムを解放してみました。
大量のスライムにまとわりつかれた……(。-`ω´-)
それでは今回の記事は、ここでおしまい。