第四十一回 4年目 春 21日目~28日目 石畳で牧場をスッキリさせよう

 
 スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第四十一回、2024年9月8日のプレイ分です。
 
 
 4年目の春の後半です。
 
 
 まず21日目、OBSの録画停止ボタンを押す前に、録画したファイルを移動しようとして、動画ファイルが壊れたので、3日間画像無しです。
 OBSで録画を止めずに切り取りコピーをすると、ファイルが壊れるのですね……
 1.5GBのMP4は存在するのに、メディアプレーヤーでもAVIUTLでも開けません。
 このファイルは一体何なのだ?
 
 覚えていることは、22日目にオレンジの苗を3つ買って、温室に植えておきました。
 あとは、温室のすぐ下に酒樽を並べて、果実は全部酒にして売ることにしたことです。
 
 23日目は、野良仕事と海釣りをして過ごした。
 
 
 翌日24日目、野良仕事を終えてフラワーダンスに行ってきました。
 もう四回目となると真新しいことも無く、町の人と会話するのが目的ぐらいになってしまいます。
 

 
 クルクルまわるジャスを近くで観察する、あやしいへんたいふしんしゃさんです(謎)
 ダンスをする組み合わせも毎年同じなので、本当に顔つなぎで参加しているだけみたいな感じになっています。
 
 
 
 翌日25日目、稲が実ったので収穫しましたが、もう畑じまいとなるので植え替えは無し。
 3日でニンジンが実るので、種がある限りはこの日まで植えますが。
 それから石切り場で宝石を砕いて、ダイヤ2個、ルビーとアクアマリンを1個ずつ入手。
 あとは日暮れまで、鉱山南の湖で釣りをして過ごしていました。
 

 
 それ以外の時間は、植林場が乱れないように、種が飛んで欲しくない場所に石畳を敷いておりました。
 
 
 
 翌日26日目、チューリップやリバーブ、ニンジンが収穫できましたが、もうこれ以上植えることは無し。
 

 
 温室の南に置いた樽の周囲にも石畳を敷き、種が飛んできて道を塞がれるのを防ぎました。
 
 
 
 翌日27日目、野良仕事では畑じまいに向けてニンジンを収穫したのみ。
 

 
 いろいろな所を石畳を敷く作業を進めています。
 これは、牧場の北側から出る場所への道を作ったところです。
 
 

 
 さらに、畑の周囲も石畳で囲む作戦です。
 これで雑草に荒らされることも減るでしょう。
 
 このように、一日中石畳を敷く作業をやっていました。
 
 
 
 翌日28日目、四年目春の最終日です。
 

 
 ニンジンを収穫して、春の畑はおしまい。
 育ち切らずに枯らす作物はありませんでした。
 
 

 
 そしていろいろな果実のワインが完成しました。
 21日に酒樽を並べたので、1週間で熟成するってところですか。
 回転率は下がるけど、ワインにした方が高く売れるものがあるようなので、それはこちらを利用していきたいです。
 
 

 
 そのワインの売れ行きはこんな感じでした。
 確かに全てにおいて、単価は塩漬けやジャムよりは高く売れています。
 モモやリンゴ、ザクロはワインにした方が高く売れているっぽいね。
 逆にアプリコットはそれ程高く売れないです。
 
 
 
 以上、4年目の春21日目~28日目までの記録でした。
 

 
 最後、終了時点での農場の状況。
 ほとんど石畳を敷く作業をしていて、あまりネタの無い1週間でした。
 
 
 
 それでは今回の記事は、ここでおしまい。

 




 
 
 前の話目次に戻る次の話

Posted by ラムリーザ