第二十五回 2年目 冬 11日目~20日目 岩で元気回復 & カリコ砂漠 & 牛を購入
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第二十五回、2024年7月18日のプレイ分です。
2年目の冬、11日目です。
この日の朝、キャロラインから手紙でパースニップのスープのレシピを教えてもらいました。
そして、岩で元気回復のクエストを進めていきました。
エミリーを追いかけて、5種類の宝石を投げつけてやりました。
その結果、1000Gを報酬で獲得。
宝石を売った時とどっちがお金が貰えたかは不明ということで。
翌日12日目、エミリーから昨日届けた宝石のお礼が届きました。
頂いたものはミシン、先日エミリーのミシンにアクセスできるようになりましたが、今度はミシンそのものを頂けたということなのでしょう。
そしてパウダーメロンが実ったので、収穫してタネがあるだけ植えておきました。
そのエミリーの家に行くと、イベントが始まって寝室で寝ている姿が映りました。
お目当てはヘイリーだったのは内緒と言うことで(^ω^)
次は夢のシーンか、祭壇の上に浮かんで「みゅわぁーん」とか言っています。
そこに何故かラムリーザが現れてしまいました。
エミリーに「なんでここにいるの?」と言われた後――
何故か横殴りの虹が流れていきました。
これを見て、エミリーは何かを思い出しそうです。
小さくてシンプルで、ほんのかすかだけど、すごいヒミツを秘めている光、とは何でしょうか。
なにやらエミリーと、ちょっと親密になったようです。
昨日の宝石をプレゼントしたのが効いているのでしょう。
ヘイリーと一緒に住んでいるので、これからは毎日二人に会いに行ってみますか。
人はそれを二股という……(。-`ω´-)
そのまま場面はリビングになり、昨日プレゼントした宝石で五人で何やら儀式のようなことをやっています。
宝石の色が、そのままキャラクターの色と合っているでしょう。
好みから言えばキャロラインなのですが、人妻なので奇麗なヘイリー推しということで。
でもなんとなく気が合いそうなNPCは、アビゲイルなんだよなぁ……
宝石から感じる力は、アビゲイルは「なんにも」だと。
マーニーは「感じるわ!」と何かを感じた模様。
キャロラインは「いい心地よ」と。
そしてヘイリーは寝てました(^ω^)
ここで、宝石の力をきちんと使えたみたいたね、ということで一連のイベントが終わりました。
というわけで、プレゼント贈呈。
ヘイリーはヒマワリが大好きなようなので、夏から秋にかけてヒマワリ畑を作りますか。
この日の夜にイカ釣り大会が行われていましたが、全然釣れないので適当にニシンを釣って撤退。
翌日13日目、公民館に25000Gの寄付をしてきました。
これでバスの修理ができるとのことですか?
直接の報酬としては、結晶コピーマシンなるものを入手しました。
こうして公民館の金庫室が修理されました。
公民館イベントは全部もにさんに任せてきたので、自分が見るのは初めてです。
この夜、バスの修理が行われました。
翌日14日目、バスの停留所に行くと、パムが待っていました。
どうやら彼女がバスを運転してくれるようです。
チケットに500Gがかかりますが、これでカリコ砂漠に行けるようになりました。
というわけで、カリコ砂漠です。
バスの停留所で隣となる町が砂漠、どういった環境なのでしょうか。
周囲にはサボテンフルーツが実っていて、店にもサボテンのタネやルバーブ、スターフルーツなどピエールの店では売っていないタネが売っていました。
洞窟は、ガイコツのカギで入り口を開くことができました。
このカギはどこで入手したのかは覚えていませんが……
しかし地下一階から、手持ちの武器では敵にダメージが与えられないので、急いで逃げ帰ることになってしまいました。
ここは装備が整っているもにさんに任せましょう。
そして私は、エレベーターを好きなだけ使わせてもらいます(^ω^)
翌日15日目、巨大なパウダーメロンが実っていました。
斧で破壊すれば、通常よりも多くの実を入手できるようです。
割ってみると、中からひみつのメモが出てきました。
これは、マーニーの牧場ですかな?
そこを掘り返すか、爆破するか……でしょうか?
夜の市は去年と同じなので割愛。
翌日16日目、まずは野良仕事してニワトリの様子を見る日課です。
その後は、鉱山に向かって銅鉱石とジオード集めをしておきました。
もにさんは深い階層を探索するのであまりジオードが入手できないけど、ジオードを割る機械を設置したので在庫はどんどん減っていきます。
そこで、私が浅い階層で遊んできましょう、といった話になりました。
その夜、牧場で爆発音が聞こえました。
翌日17日目、牧場の外れに隕石のようなものを発見しました。
どうやら昨夜の爆発音は、これが原因なようです。
なんだかテラリアみたいですなぁ……
これを割ると、イリジウムの鉱石が出てきました。
だったら畑とか壊さないのならば、どんどん落ちてきてもらいたいものです。
翌日18日目、冬星祭の誘いの手紙がルイスから届きました。
今年のヒミツの相手はアビゲイルなので、普通に楽しめそうです。
去年はルイスだったので、変な感じになってしまいましたからねぇ……
同日、お手伝い募集で、マーニーにナマコを届けることになりました。
在庫はあるけど、冬の間に海釣りで釣れるので、このまま釣りに行っておきます。
翌日19日、予定通りマーニーにナマコを届けました。
でもその目的が謎です。
曽祖父の墓の上にナマコを置いてどうするのでしょうか?
マーニーの所に来たついでに、牛を購入しておきました。
名前はベコとでも付けておきましょう。
スターデューバレーに来たなら銭コアためで、牧場でベコ飼うだえーがっ!(謎)
翌日20日目、牛が届いているのを確認。
まだ子牛だから牛乳は出しません。
でも妊娠させないと、牛乳を出さないはずだけど、一匹だけ飼っていて大丈夫でしょうか?
以上、二年目の冬11日目~20日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
スライム牧場予定地に、また隕石が落ちてますなぁ……
それでは今回の記事は、ここでおしまい。