第二十二回 2年目 秋 11日目~20日目 ヒヨコに餌をやらない人 & おかしな音と共に現れた見慣れないもの
スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第二十二回、2024年7月13日のプレイ分です。
2年目の秋、11日目です。
雨だったので水やりは省き、コムギとチンゲンサイを収穫し、今度はコムギとサツマイモを植えておきました。
あとは鉱山前の湖で釣り、と日課をこなしていく毎日です。
その夜、夜中におかしな音が聞こえた……、とのメッセージが流れました。
翌日12日目、昨夜何が起きたのか? と畑の周りを見て回ったが、特に何も変化は無いようでした。
いつもどおり水やりして、サツマイモを収穫して植えなおしをしておきました。
牧場の南側に行ったところ、見慣れないものを発見しました。
試験管に何かよくわからない生物が入っています。
ひょっとして、昨夜のおかしな音は、これが原因なのでしょうか?
変な物が出てきて牧場を荒らされても困るので、念のために周囲を柵で囲っておきました。
池を乗り越えられたらそれまでですが、とりあえずこれで様子を見ましょう。
一方ヒヨコ小屋、いつ話しかけても不機嫌な様子。
水は入っているし、牧草もサイロから流れ込んでいます。
一体何が不満なのでしょうか?
翌日13日目、水やりして町をうろうろしただけです。
ジョージの依頼を受けて、トウモロコシを届けることになりましたが、見つかりません。
翌日14日目、ようやくカボチャが実りました。
秋の間にもう一度育てられそうなので、植えなおしもしておきます。
偶然ピエールの店でジョージを見つけたので、店の外まで追いかけてトウモロコシを届けます。
150Gを報酬として頂いて、クエスト完了。
そのままジョージを追いかけて、家の中に押し入ってみました。
テレビの置き方が不自然ですなぁ……
なぜこの位置になっているのだろう?
翌日15日目、明日スターデューバレーまつりの開催を知らせる手紙を受け取りました。
今年は全て、自分で育てたゴールド品質の野菜で挑みますぞ。
畑はコムギが実ったので、収穫して植え替えです。
牧場南にできた謎のカプセルは変化なし。
同日、お金に余裕がある内に、家畜小屋も建ててもらうことにしました。
自宅の拡張には65000G必要なので、まだまだお金は必要です。
ちなみにヒヨコは今日も不機嫌です。
何か見落としていことがあるのかなぁ? といろいろやってみたところ、テーブルの上に干し草が置けました。
ひょっとして、10日近く餌をやらずに放置していたのか?
翌日トリ小屋を見てみると、置いた干し草が減っていて、ヒヨコがハートマークを出してくれました。
マジで餌も与えず放置していたよ!(^ω^)
翌日16日目、スターデューバレーまつりです。
今年はゴールド品質のトウモロコシを9個提出したところ、64点で3位でした。
やはりいろいろな種類が必要なのかもしれません。
スタートークン200個から、ルーレットで緑ばかりに賭けて、3200まで増やすの図。
おかげで今年はスタードロップを入手できました。
翌日17日目、ヒヨコがニワトリになっていて、卵を1つ産んでいました。
卵を放置していたら、またヒヨコが生まれるかどうか検証です。
水曜日だから野良仕事は水やりで収穫は無しです。
そしてお手伝い募集で、エメラルドを欲しがっているライナスのクエストを受けておきました。
750G支払えるらしいですが、ライナスって結構お金を持っている?
翌日18日目、アマランサスを収穫して植えなおしておきました。
同日、ライナスにエメラルドを与えて、報酬750Gを入手。
あとは釣りをしておしまい。
翌日19日目、コムギが実っていたので収穫して植えなおし。
ニワトリのエサは、今のところコムギ畑でしか入手できないので、どんどん植えまくります。
そのニワトリは、3つ目の卵を産んでいました。
どうやら1日に1つずつ産むようです。
孵るかどうかはまだわかりません。
同日、クリントにごみ箱を銅にグレードアップ依頼。
捨てると一部がお金になるというので、一気に金まで持っていきたいものです。
翌日20日目、ニワトリの卵は4つになりましたが、孵る様子はありません。
そして不気味なことが発生。
先日おかしな音と共に現れた見慣れないものに変化が。
ちょっと様子がおかしいと思って柵を開けてみたところ、ガラスが割れて中身が居なくなっていました。
柵で囲っていたけど周囲に何もおらず、これが一体何を意味するのかわかりません。
以上、二年目の秋11日目~20日目までの記録でした。
最後、終了時点での農場の状況。
それでは今回の記事は、ここでおしまい。