第十五回 2年目 春 1日目~10日目 サヤエンドウの特別注文開始

 
 スターデューバレー(Stardew Valley)のプレイ日記第十五回、2024年6月26日のプレイ分です。
 
 

 
 2年目の春の1日目、ケントという人が谷に戻ってきたと挨拶に着ました。
 この分だと、何年もプレイしていると、いろいろと町の人の出入りがありそうです。
 
 

 
 季節が変わると畑だったところも荒れ放題。
 また1から作り直す必要がでてしまいました。
 
 

 
 3×6の幅で、冬の時よりも規模を大きく農場を作りました。
 肥料も魚を使用して、高品質なものを使いました。
 シムズ3では、ガーデニングでは魚をそのまま肥料として使っていましたが……
 
 
 翌日2日目、マーニーがペットの里親募集を始めました。
 最初の犬以外に、いろいろな種類のペットを飼えるようです。
 犬や猫より亀の価格がやたらと高いのが謎ですが……
 
 

 
 特別注文を新たに受けて、今度はサヤエンドウを100個収穫して売ることになりました。
 間に合うかどうかわかりませんが、多めに植えて収穫機会を増やしてみましょう。
 これまでに一度実ると何度も採れるというものは5回ぐらい取れていたような気がします。
 
 

 
 だから100を5で割って、20本ぐらい植えていたら間に合うと計算してみます。
 これは差し木ができてしまうので、並べて植えると採れなくなってしまうので間隔を開けましょう。
 ん、もう一列必要か。
 
 
 翌日3日目、水やりと釣りのみ。
 
 
 翌日4日目、雨だったので一日中海釣り。
 
 

 
 翌日5日目、ミックスシードから育ったパースニップが実ったので収穫。
 同時にニンニクも実ったので収穫。
 ニンニクのタネは初めて見た時は冬、夜の市で700Gで売っていました。
 しかしピエールの店では40Gで売っていました。
 夜の市で買い物しなくてよかったー!
 
 

  
 翌日6日目、エミリーからよくわからない手紙を受け取りました。
「新鮮なが食べたくてしかたない」って、何を食べたいのかわかりません。
 このゲームの手紙、たぶん翻訳なのでしょうが、少々雑なところが見受けられますな。
 
 クエストを確認すると、アプリコットが食べたいとのことでした。
 調べてみると、春に収穫できる木の実だそうな。
 仕方が無いので来年まで待ってもらいましょう。
 
 特別注文のサヤエンドウは36本態勢で挑みます。
 
 

 
 翌日7日目、チューリップの花が咲きました。
 農業だけでなく、花屋もやっているのであった。
 それにしても、花はただの換金アイテムになのでしょうか……
 
 とにかく水やりだけで体力が満タンの状態から尽きるのが大変……(。-`ω´-)
 
 
 翌日8日目、畑の植え替えと水やりと釣りだけでおしまい。
 
 
 翌日9日目、畑の植え替えと水やりと海釣りだけでおしまい。
 
 
 翌日10日目、畑の植え替えと水やりと川釣りだけでおしまい。
 
 

 
 川釣りの途中でひみつのメモを入手しました。
 しかし何を意味しているのかよくわかりません。
 家と矢印――、家に入る向きか、家の中でこの方向に移動すればよいのか……
 そもそもこの家はどこの何なんだ?
 
 とまぁ、とくにイベントもなく、淡々と日課をこなした3日間でした。
 
  
 
 以上、二年目の春1日目~10日目までの記録でした。
 

 
 最後、終了時点での農場の状況。
 サヤエンドウの特別注文、達成できるかな?
  
 
 それでは今回の記事は、ここでおしまい。

 




 
 
 前の話目次に戻る次の話

Posted by ラムリーザ