ショコラ ~maid cafe “curio”~ Standard Edition 第29回 大村翠編 その2 5月6日~5月29日 告白寸前、熱愛宣言

 
 ショコラ ~maid cafe “curio"~ Standard Edition のプレイ日記です。
 今回は、大村翠編の続きを見ていきます。
 
 
 まずは5月6日の火曜日、キッチンにて。
 

 
 この日は翠を軸にした笑い話。
 そうさなぁ、タマネギを切る時に目が痛くなることはあったけど、眼鏡をかけるようになってからはそれほど痛くならなくなったかな。だから、さやかちゃんは平気なはず。
 というわけで、タマネギを使うソースが無くなったので作る話。
 水中眼鏡か、懐かしいな――、じゃなくて最近も使っているわ。もうね、年を取って運動なんてあまりできない身体になってしまいましたが、元水泳部というのもあって、泳ぐことだけは今でも普通にできます。というわけで、たまに健康のためにプールへ出かけているわけですが、最近サボりガチ――、とまぁそんな話はどうでもいい。
 翠も元水泳部かぁ、気が合うな――、いや、合うのか?
 真子さんといっしょにプロレス部でもやりたいけどね!(`・ω・´)
 しかし翠はおもしろいなぁ。たぶん、もっと元気な若い頃にプレイしていたら、ひょっとしたら翠が一番お気に入りになったかもしれないね。まぁ今では真子さんに続いて二番目かな。
 まぁrippleでもカノコ→奈海→有希だったと思うので、奈海と有希を足して二で割ったような翠は、好みの部類に入るのでしょう。
 
 
 
 続いて5月8日の木曜日、昼間のキュリオにて。
 

 
 この日はちょっとした茶番劇。
 香奈子ルートの時に出てきた大介の過去の写真暴露、あれを翠の仕業だと考えている大介が、翠に仕返しをする話です。
 まぁいいんじゃないですか? なんだかこちらも楽しくなっちゃいます。
 
 
 
 続いて5月13日の火曜日、業務終了後のキュリオにて。
 

 
 この日はたぶん翠の重要イベントだと思います。
 ルートによってはこのイベントが出てこないのですが、翠のバラさんに対する気持ちが本気なのだとうかがえる話です。
 このイベントを初めて見たときは、ここからどうやって翠をバラさんから大介の方へと向かせるのだ? と考えましたね。他のヒロイン狙いの時は、翠はバラさんとお幸せに、みたいな感じで割り切っていたけど、いざ翠を狙う話となると、これをなんとかしないと向き合えないんじゃないかと。
 
 しかし確かになぁ、「頼られるのは、疲れましたか?」というバラさんの台詞。自分は翠をラストに持ってきたから、ものすごく共感できる台詞です。
 翠は全てのルートにおいて、大介に頼られています。話が面倒な方向へ進むと、たいていは翠が助けてくれます。というより、みんなで立ち向かった美里ルート以外は、全て翠に頼って解決したようなものじゃないかな?
 それで次の、「報われないのが、嫌になりましたか?」という台詞。まぁ最後の最後で報われました、で終わらせられる流れで進めているのでこれもいいかな。自分はそれでも真子さん派だけどね(^ω^)
 
 しかし翠は二十、バラさんは四十、年の差カップル目指しているのかなー。
 ただ、文中に出てくるバラさんの私生活が謎なのはわかる。美里の話では、ヤ○ザの吉田さん相手に互角に戦ったりしていたもんな、なんだろうね?
 あ、そういえばその時の話で、「バラさんだけはやめておいたほうがいい」とか大介が翠に言っていたような。細かいところで話が繋がっているようにしているんだね。
 まぁ翠がバラさんと結ばれるのは、香奈子ルートだけということでよいのかな? それ以外の話では二号店に行っちゃうし。
 
 
 
 続いて5月18日の日曜日、キッチンにて。
 

 
 さて、ここに来て翠に頼り続けてきたことによる崩壊、じゃないな、決壊……でもないな、うまく表現できないけど、ほころびみたいなのが発生してしまいます。
 それは後の話として、まずこの日は翠がお菓子作りをするたわいない日常です。
 うーん、甘くないケーキと言っても、ここ十年近くケーキ食べたことが無いので、ケーキの味をすっかり忘れていてどうコメントすればよいものかわからん。食べる機会もないし、自分で買って食べようと思うほど好きでもないし、なんだろうね。
 まぁ、仙人みたいな生活をしていれば、そんな感じになりますよ、こほん。2012年に病んで、思えば2010年ぐらいから精神的におかしくなっていた、仕方ないと言えば仕方ないさね。
 
 
 
 続いて5月23日の金曜日、キッチンから店長室にて。
 

 
 そしてこの日、めずらしく翠が業務ミスをしてしまいます。
 いちご50箱の発注、桁を間違えるっての、たまにあるらしいですね。余った分はジャムにでもしてしまえば長持ちするよ、とまぁそれはいいとして。
「頼りにしているから」という大介の発言に対して「頼りにされるばっかりか?」と翠はやりかえしてきます。これは前回の話でバラさんに「頼られるのは疲れましたか?」という言葉から繋がっているのですよね。翠を最後に持ってきたことで、結構重みがありますよこの言葉。ほんと頼ってばかりだったもんな。
 バラさんの言葉の続きに、「頼りたくなっんのですか? 誰でもいいから、自分が頼ることのできる人間に」とあります。
 大介が翠にとって頼ることのできる存在になる、このことが翠の話の重要ポイントにでもなるのでしょうかね?
 頼られる存在になりたいって、真子さんのはなしとかぶるけど、まあそんな感じでしょう。
 
 ちなみに、翠が業務ミスをする話は、さやかルートでも出てきました。このプレイ日記では第8回、5月28日の記録参照です。
 そこでは、話の入りはオーダーミスで同じなのですが、結末が「セクハラ大魔王!」ってなっています。バラさんとの会話イベントを見ていないと、話の内容が分岐するみたいです。
 
 
 
 続いて5月29日の木曜日、業務終了後の店長室にて。
 

 
 今回のイベントで、翠がバラさんに対して本気だということがうかがえます。
 実際には、香奈子のルートをやっている時にも見ていたのですが、プレイ日記として語るのは今回に取っておいたという流れがあります。
 このイベントを見ていたから、香奈子のストーリーでは翠はバラさんとひっついたんだなぁ、などと考えていたわけです。
 それと翠の台詞、「あたしの周りの人間が依存度高すぎなんだよ」がありますが、まぁ何度も言うようにごもっともだと思います。
 ただこれで不安なのが、どこかでも述べたかな? これまでの話では、困ったときは翠に依存していれば解決してくれていたのだが、その相手が翠となったとき、もしも困ったことになれば誰が助けてくれるのか? ここが気になってしまうのですよね。
 困ったらとりあえず翠という格言も出ていたけど、その翠が使えないとなると大介はいったい誰を頼るのか。
 あと翠の台詞、「他の男なんか、もう好きじゃなくなった」ここまで言い切られて、この先どう大介に振り向かせられるのか。
 
 
 以上、今回はここまで。
 次回も引き続き、翠編を見ていきます。
 
 
 
 




 
 
 前の話へ目次に戻る次の話へ

Posted by ラムリーザ