第二十八回 正式版八回目 40日~55日 ゲームの進行速度
7DaysToDieのプレイ日記第二十八回、正式版 バージョン1.0では八回目のプレイ日記です。
今回も、いろいろと日常の記録です。
ゲーム内日付だと、40日~55日ぐらいの話です。
まずは40日目のブラッドムーンから。
7日ごとだと間隔が短いと感じたので、自分の環境では10日おきにしています。
レベルも上がり、「パメル・ピート」や「大きく、速く」のスキルも高くなってきたので、地上戦が捗ると思われます。
ゾンビの設定を「歩き」のみにしておくと、ブラッドムーンで戦う時、地上に居た方が鳥に襲われる確率が減って、逆に安全だと思っています。
初期の頃、要塞に籠って高台から弓や銃で撃っていた頃は、鳥がやたらとやってきて困ったものでした。
そんなわけで、22時が過ぎてゾンビの姿を確認出来たら、一直線に向かっていきます。
まだ日も浅いので、ノーマル状態のゾンビしか湧かないと思いますが……
この瞬間が好きで、棍棒系の武器から離れられません。
フルスイングで吹っ飛ばした時、何か快感のようなものを感じます。
あと1対1なら、スキルが揃っていれば一度転倒させれば、どれだけライフの高いゾンビでも一方的に叩いてやっつけられるのも強みだと思います。
起き上がりキャンセル効果が便利すぎます。
もにさんが迎撃拠点にしている、トレーダーキャンプ隣の墓地。
なんだか二段目の壁が壊されまくっていて、今にも崩落しそう。
ブラッドムーン終了間際、ダイアウルフが壁の上に登ってしまい、もにさんと高い場所で一騎打ちの近接戦をやっていました。
次、通常クエスト「Bill Gearz Place」の攻略です。
ティア3まで進んだので、そろそろ事故が起きるかなぁ、とカメラを回すのですが――
結局、犬を横から矢で射ろうとしても、ちっとも当たらないのがわかったぐらいでした。
動いている敵は、殴った方が早いということで。
あと、今の装備とスキルでは、緑色に変色したゾンビに隠密ヘッドショットを決めても退治できないということで。
次、通常クエスト「Butcher Pete’s」の攻略です。
49日目で、最初のトレーダーキャンプのティアが4になりました。
ティア4にもなると、何か事故がおきるかな?
でも、エリア一掃だと基本的に1対1なので、鉄鋼製棍棒を振り回せばゾンビバイカーすら吹き飛ばしてしまいます。
鉄鋼製棍棒は棍棒系の最強武器なので、伝説のパーツを惜しみなく使って品質6の装備を作りました。
というわけで、特に危ないこともなく終わりました。
次、内政について。
マインクラフトやスターデューバレーに引き続き、このゲームでも野良仕事をやっています。
スキルの割り振りで、私が収穫する人でもにさんが料理する人になっています。
ソロプレイだと全部一人でスキルを上げていかなければならないと思うと、内政が安定するまで時間がかかるなぁ、と思います。
ん、野菜は安定した収穫が見込めるようになっています。
思う存分料理に使ってくれたまへ。
次、50日目のブラッドムーンについて。
鉄鋼製棍棒で暴れ回るだけです。
ゾンビが湧いてくるたびにそちらに突進吹っ飛ばしを仕掛けて、拠点からどんどん離れていってしまうのが困りもの。
でもダイアウルフや鳥など、変なのが沸かなければ、常に前進していたらゾンビに攻撃されることは少ないです。
殴るタイミングを間違えた時に反撃を喰らうぐらいでした。
最終的に、300~400近くのゾンビを退治していたかも。
次、ティア4通常クエスト「Goldrush Station」で、ゾンビ一掃です。
下見をした感じでは、軍事拠点ってところでしょうか。
ティア4ということもあり、丁寧に土台を作成しながら進みます。
例えば外周の有刺鉄線を取り除いて、いざとなったら壁に飛び上がって難を逃れるといった風にです。
櫓の上にゾンビが湧くと、櫓の足を壊して崩落させてやりました。
落ちてきたところを叩く!
そうこうしている内に、もにさんが死亡(。-`ω´-)
下見をした時に分かったのですが、地下にはゾンビがたくさんいてグダるよ、と教えたのになんとかなるだろうと猪突してみたら案の定やられたってところでした。
こうなると、もにさんを狙っていたゾンビが全部こっちに向かってくるのではないでしょうか……
やっぱりこうなるよなぁ……
なんだこの「赤丸」の数は!
とまぁ、もにさんはやられたけど、私は死なずにクリアできましたとさ。
最後に拠点の内装追加について。
形だけの二階を作り始めました。
パルクール技能で入れるように、一部壁は作っていません。
前回の話までに作っていた屋根の一部と、階段から伸びる廊下を繋げました。
これだと二階と言うより、屋根に繋がった階段です。
あまり屋根を大きくすると、水滴収集器(泥水収集器)と干渉するので、多少中途半端感が残りますが、これで屋根は完成です。
ところでゲームの進行速度としてはどうなのでしょうか?
55日目で最初のトレーダーキャンプがティア4になっているところ。
棍棒での戦闘スキルは、あらかたスキルを振り終えたところ。
レベルは53まで上がっているところ。
アーリーアクセスのころの様子と比較してみましょうか。
旧プレイの56日目のブラッドムーンの動画が残っていました。
HPは今現在と同じで150前後となっています。
鉄鋼製棍棒が品質5、複合弓が品質2で、今の方が両方とも品質6なので装備は進んでいます。
レベルは51で、これも現在の方が少し進んでいます。
スキルは……わからんなぁ……
結果、あまり変わっていません。
進歩が遅いように感じるのは、慣れたからということなのでしょう。